古寺です。

SHIMADA,makoto さんwrote:
> NIDE Naoyuki wrote:

>>  似て非なる例として、総社―清音間はJR伯備線と井原鉄道で線路を
>>共用してますが、総社の改札は別で、ホーム同士も改札を通らずに
>>行き来はできないですね。
> 
> 
>     清音も同じだったと思います。名鉄と飯田線の場合は

改札は一応そうですね。JRホームの先っぽに経営分離や国鉄予定線
だった3セクが発着し、間に小屋を置いて駅外から直接入れる跨線
橋も接続、事務室で細く絞った通路に出札兼改札の窓が有ると。
総社は完全別ホームを確保出来ているので、橋上駅舎で別駅が繋
がってる形態ですが。
配線的には、清音の発着番線はJRの中線そのもので、空きがあれば
JR列車の待避などにも使えなくない構造です。これは国鉄予定線と
して清音駅中線がそのまま、上下線間を分岐して行く形で作りかけ
て居たのを踏襲。引き受け時に清音起点の路線としては半端と考え
たか、総社市中心の総社駅まで引っ張ろう(吉備線と繋がる国鉄時代
の構想も影響?)と第3種免許を取ったので、こんなんなったと。
今も、吉備線活性化とのからみが言われている(実態としてほとんど
清音で倉敷・同経由岡山方面へ降りちゃうので3種区間は経営の足を
引っ張っている)ので、総社駅でたぶん、駅裏側に側線跡か場所が
有ったんでしょうけど、吉備線の反対側に別駅設けちゃったのは
どうなのかなぁと。

岡山に行くとついでに、気の向き加減と列車のたまたまな有無で、
吉備線か、水島か、井原のどれか(または複数)に寄る事が有ります。

#岡電と、JR-Sのうどん屋は必修(^^;

一度倉敷側から清音に出たら、うっかり珍しく接続が無い時間。
伯備線は今降りて行っちゃったし、すぐに総社行きの井原が出る
と、30分後に上下伯備線と清音折り返しの井原が接続するまで無し。
間が悪いのでその日は、総社行きで総社に逃げて、吉備線で帰っ
ちゃったのですが。一度JRラチ外に出て、伯備線下り開通待ちの
井原車が既に待っているのに気づいたので、上記の小屋で「乗れ
る?」「井原行きだよ」「うん、そう(今のJRに乗り遅れちゃった
かのようなそぶり^^;)」「じゃあ乗車照明取って中で」みたいな
感じで。
この通路な感じの中間ラッチ兼表からの入り口でさばききれない
ケース(結構ドンピシャな接続多し)に備えて乗車照明発行機も有
れば、車内の整理券発行機も有人でも作動してますが。清音に
しろ、神辺の中間ラッチにしろ、可能な限りギリギリまで発券
に勤めようとします。

>>  井原鉄道の列車の場合、総社―清音間も「青春18きっぷ」では乗せて
>>もらえませんでした。
> 
> 
>     「青春18きっぷ」だけではなく、普通乗車券も両社
>    共通ではないと思います。

つうわけで、第3種の別線扱い。そして線路使用料に対し上記のよ
うに利用者が少なく(清音で降りてしまい)悩みどころ。日中の清音
折り返しを新設したり、やりすぎたのか少し戻したりも有ったっけ
か、試行錯誤中な感じですね。

>># 考えてみれば関西空港も同じような例か。

>     あそこは、りんくうタウン−関西空港間が関西空港
>    会社の所有でJR西日本と南海電鉄が線路を借りている
>    ので、さらにややこしそうですね。成田空港も同じ

りんくうタウンが、最初から2社共用で設計したにしてはシンプル
重視というか、2面4線の共用で全く仕切りがないんですよね。
改札機にイコカ対応機が少なくて(出入りで1口のみだったか)焦っ
た事が有ります。

#JR〜南海の横移動ルートに使ってみて(羽衣支線は来ない時は
#来ないから...って、関空急行の方がよっぽど不規則でマイッ
#タ)。すぐのを逃したら次開いていたので、再入場を急いだの
#ですが。イコカで出ようにも、その口を逆方向で塞がれたら
#出られない状況で。

>    はずですが特に何とも思わない(私だけ?)のはJR東日本
>    と京成のゲージが違うからでしょうか。

ので「単線並列」ですからね。中間の第二ターミナルは、相対
のそれぞれを単線ホーム1本ずつとして使用、第二は使った事無
いのですが、ここも別改札でしょ?