Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!rlss-news!not-for-mail From: KGK == Keiji KOSAKA Newsgroups: fj.news.usage Subject: Re: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMjxJSjUtO3YhShsoQlJlOiAbJEJCZ09CGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTFRJVyRPOWlMZDs/QC4kTiVKJUElOSRHJCIkaxsoQg==?= Date: 11 Jun 2005 19:59:44 +0900 Organization: Research Labo. of Surf. Sci., Okayama Univ. Lines: 33 Message-ID: References: <42873fb2@news.usenetzone.com> <4291c7e0@news.usenetzone.com> NNTP-Posting-Host: film.rlss.okayama-u.ac.jp Mime-Version: 1.0 (generated by tm-edit 7.106) Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: film.rlss.okayama-u.ac.jp 1118487585 11356 150.46.60.155 (11 Jun 2005 10:59:45 GMT) X-Complaints-To: usenet@film.rlss.okayama-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: 11 Jun 2005 10:59:45 GMT X-Nsubject: Re: Re: 下品記事(Re: 大和猛夫は拷問賛成のナチスである X-Newsreader: Gnus v5.4.61/Emacs 19.34 Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:4249 ! "" という記事で ! Sun, 29 May 2005 16:21:26 +0900 頃に 太宰 真 さん は言ったとさ: > japanでならば何をしても良く、fjではそうもいかないというのは、<イ > ンターネット文化>への貢献とは大分ずれているような、、、。 japanでも「何をしてもいい」ってわけにはいきません。 単に、 ・fjで適切なことと不適切なこと と、 ・japanで適切なことと不適切なこと の境界が違うってだけの話ですね。 何故違うかっていうと、元々japanはfjのalternativeを目標の一部として生ま れたからってのと、実際の利用者が作った文化がfjとは違ったからってのがあ ります。 > 恐らく、関係ないと思う。しかるべき根拠もないのに変態が指図するような事に我慢 > ならないのだということではないだろうか? 「誰が指図したか」なんてのは関係ないでしょ。 重要なのは指図された内容であり、指図の内容が過不足なく伝わるような表現 であるわけ。 -- KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK # 本当に「指図」されたんだとしたらの話ね。