Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: "SHIMADA,makoto" Newsgroups: fj.rec.rail,fj.rec.rail.tickets Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?SUNPQ0EbJEJEajR8N3QkSBsoQlN1aWNhIChSZTogSUNP?= =?ISO-2022-JP?B?Q0EbJEIkSBsoQlN1aWNh?= Date: Wed, 08 Jun 2005 10:23:41 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 37 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: eaocf-52p94.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall2.odn.ne.jp 1118193820 27211 210.237.243.94 (8 Jun 2005 01:23:40 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 8 Jun 2005 01:23:40 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) X-Accept-Language: ja In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:2319 fj.rec.rail.tickets:305  嶋田です。 Yoshitaka Ikeda wrote: > 西日本の改札では、ICOCA定期券を+ICOCAで改札を通れるんですね。 > (で、Suicaから先に引かれちゃう と)  それは違うと思います。単にICOCA定期券を検出できず、 Suicaだけを検出してしまった偶然でしょう。  通常はICOCAにせよ、Suicaにせよ、複数枚を検出したら 「枚数超過」となってゲートが開きません。 > ICOCA2枚とかSuica2枚で改札は通過できるんでしょうか。  前記の通り、無理です。 > ちょっと話しはずれますが、PiTaPaの運用も始まっていますが、 > PiTaPaを持ってたらどうなるんでしょう。  同様です。PiTaPaとICOCA or Suicaを同じケースに 入れたままで改札機にタッチすると「枚数超過」に なります。試したことはありませんが、JAL-ICカードや Edyでも同じ事が起こりそうに思えます。 > まだJR西日本・東日本では > 利用はできませんが、たしか2005年度相互運用開始のはずなので、 > そろそろ改札はPiTaPa対応になってるかもしれません。 > (通さないようにしているでしょうが)  少なくともJR西日本のはそうなっているようです。 -- /------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------ /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___ ○○ スパム除け加工施工済み ○○