OOo2とtwm
twm系ウインドウマネージャを使っていると、OpenOffice.org2.0で右クリック
が効きません。
XFree86 Version 4.3.0なんですが、twm/ctwm/vtwmを動かしている間は
OOo2(beta-ja/1.9.m100/1.9.m104)上で右クリックが左クリックと同じ挙動に
なってしまいます。~/.twmrcなどを消しても同様です。ウィンドウマネージャ
を切ったり、WindowMaker上なら正しく右クリックできます。またOOo1.1.1で
はctwm上でも正常に右クリックできます。もちろん、その他のアプリケーショ
ンでも右クリックは正常です。
OOo2は1.1よりいい感じなので移行したいのですが、右クリックが使えないと
不便です。twm系も10年以上使っているので出来れば移りたくない。
という訳で、
・上記症状の回避策
・twm/ctwm/vtwmでOOo2がちゃんと使えているという体験談(環境)
・(次善策として)設定次第で(c)twmっぽく使えそうなお薦めWM
などご存知でしたら教えて下さい。
--
清水 厚@千駄木/つくば
miz_a@yahoo.co.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735