From(投稿者): | "SHIMADA,makoto" <shimada181@184spam.yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail |
Subject(見出し): | 標準軌 (Re: 北海道新幹線起工 |
Date(投稿日時): | Mon, 23 May 2005 21:07:49 +0900 |
Organization(所属): | odn.ne.jp |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <d6put2$29p$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
(G) <3991897news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
(G) <42919CDF.D7F77014@ht.sakura.ne.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <d6sh2k$1b1k$1@nwall1.odn.ne.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <42926194.5BB2F8DE@ht.sakura.ne.jp> |
嶋田です。 本論ではありませんが、 IIJIMA Hiromitsu wrote: > 青函トンネルが最初から新幹線対応で設計されているというのは > 周知の事実ですが、まだ広軌用のレールは敷かれていないし、 (フル規格)新幹線(軌間=1435mm)は「広」軌ではなく 「標準」軌です。JR在来線(軌間=1067mm)は「狭」軌 です。広軌とはインドなどで使われている1435mmを 超える軌間幅を言います。 -- /------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------ /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___ ○○ スパム除け加工施工済み ○○