Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!news.assist.media.nagoya-u.ac.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!newsL.dti.ne.jp!not-for-mail From: MARUYAMA Masayuki Newsgroups: fj.news.usage Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJW0heyUzJUMlVxsoQiAoUmU6IBskQkw1MEckSxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCP00kcjU/JCYkMyRIGyhC?= Date: Fri, 13 May 2005 10:35:37 +0900 Organization: DTI Lines: 36 Message-ID: References: <4282a064$1$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <4283e67c$0$984$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <42840013$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: pppax771.kanagawa-ip.dti.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsL.dti.ne.jp 1115948138 19480 210.159.238.21 (13 May 2005 01:35:38 GMT) X-Complaints-To: abuse@dti.ad.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 13 May 2005 01:35:38 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0 (Windows/20041206) X-Accept-Language: en-us, en In-Reply-To: <42840013$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:3898 wacky wrote: > #「既知」が「過去」に摩り替わってますな。 > #都合の良い詭弁ですね。 ああ、あんまり厳密に使い分けてないので、過去→既知 と読み 替えてもらって構いませんよ。 > 正しく「粘着イヤガラセ」の好例ですな。 > #何だかんだ理由をつけて【他人の嫌がること】をしたいだけでしょう。 そう? 実名も社名も挙げることが出来るのに、Message-IDを示すに 留めて「情報を隠蔽(by wacky)」までしたんですが(笑) > 常識を備えた参加者には、仮に「桂氏が現在「かっちー」と名乗っている」と > した場合にも「wackyが実名を書いたか否か」を判断できるでしょう。 常識を持った人なら ・wackyがwhoisを濫用したこと ・それを指摘されても wackyが謝罪せず、自己正当化に  終始している の 2点はわかるでしょう。 > 常識的前提をかなぐり捨て、悪意による解釈によって「wackyは幾らでも過 > 去に遡って良いと言った」なんて喚いたって無意味ですよ。 何言っているのかよくわかりませんが、wackyの実名、社名 ともに既知の情報であることに違いはありませんね。 私はそれを濫用するつもりはありませんが、他の誰がどのよ うに使おうとも、wackyにそれを非難する権利はありません。 指摘したかったのはそれだけ。 -- MARUYAMA Masayuki@DTI