Tomoaki Akiyamaさんの<86zmv5afwu.fsf@sun.akiyama.nu>から
> ええっ! なんかこのあたりに深い断絶がありそうです。うーむ、あれが簡
>単なのかあ。いやまあ、つい一昨日あたりに私も始めたのですが、FreeBSDで
>サーバーを動かしてinnをインストールして、設定ファイルをいじくるという
>のを世間一般の人間にお勧めする気にはなれません。それとも私が知らないだ
>けで、WindowsあたりのGUIでひょいと設定できる安価で手軽なNNTP/NNRPサー
>バー、なんてえのもあるんでしょうか。

簡単というのは、経済的な、とか政治的な苦労が無いというだけで、勉強の手
間を惜しんではいけません(w
というのは、アレですが、FreeBSDなりLinuxなりいれるのは(Xさえ気にしなけ
れば)そんなに難しくはないし、INNもインストール自体はすごく簡単です。
設定はちょっと面倒だけど、設定しなきゃいけない部分はごくわずかだし。

インストールマニュアル的なものがそこらじゅうに転がってます。
これらをWizard形式で設定するツールを作ればいいということになるのか(w


Windowsで運用できるサーバというとNNSとかいうのがあるらしいですが、
NetManageのWebページから消えてます。
あとは、DNewsってソフトがあります。
http://netwinsite.com/prices_dnews.htm#code_dnews
で見ると、
同時接続1ユーザのサーバが$95
なので、まあ安価といえば安価かな。

ただ、GUIで設定できるのが手軽なのかどうかは私には疑問です。
ある程度のフォーマットが決まっててそれを書き換えた方が私は楽だなぁ。
年寄りなのかもしれませんが。

> そもそも普通の人は24時間コンピュータの電源を入れっぱなし、なんて使い
>方はしていないし、抵抗を感じそうだしなあ。

今後増えるんじゃないかなぁと思ってます。
DVDレコーダとか、ちょっとしたコンピュータですよね?
家庭内サーバというのが便利さが納得してもらえるようになれば
それもアリなんじゃないでしょうか。

> 私は有線ブロードネットワークスの光ファイバを引いているので、月額6000 
>円といったところでしょうか。そういえば、固定IPアドレスを取得できないと
>innの運用は難しそうですね。

DDNSを使うか、UUCP over TCP/IPを使うか、それともsuckみたいな方法を使う
かですね。

>> 政治的には、環境次第です。私も独り身だから出来てますが、説得を要する
>> 様な家族が居たらどうなる事か...
>
> 私の家族は最初からあきらめているようです。まあ、半分くらいは仕事に生
>かせる自己スキルアップと言えなくもないし……。

うちも、特に「場所」についてはいろいろ言われます。
が、Mac miniとか小さいマシンもいっぱい出てきましたし、
1GHz程度の薄型デスクトップマシンが1〜2万円で出てくる時代になってるの
で、そういうマシンになんかサーバを入れるというのはありじゃないかなぁ。

-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address