Re: 表現の自由の間違え方
himtkitk wrote:
> 元々、法律論では無く、news policy の議論だからね、
> 従って、followup-to も fj.news.policy
この前置きも的確です。
> SASAKI Masato <cal@nn.iij4u.or.jp> wrote
> in message <20050504210255cal@nn.iij4u.or.jp>:
全体の趣旨は大いに賛成できますが、一点だけ。
> キャンセル流すのも当然表現の自由と言い張る御仁は出て来るでしょうね。
> だから、news system と云う不完全な system 上で自由な言論を確保する
> には表現の自由は制約を受けざるを得ないし第三者キャンセルは許容でき
> ないと思っていますがね。
「キャンセル流すのも当然表現の自由」と言い張る御仁はたしかに居るのでしょ
うが、その事から直ちに、「だから、、、表現の自由は制約を受けざるを得な
い」としてしまう事には反対ですね。
「キャンセルを流す」のは表現の自由には当たらない。なぜなら、表現の自由は
「表現内容」と言う本体があればこそ問題になる。「キャンセル」にはそれが無
い。たんにsystemに対して文字で指示を出したに過ぎない。
したがって第三者キャンセルなどと言うのは「不法行為」に過ぎない。
--
Golden Cross
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735