Shinji KONO wrote:
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
> 
> In article <d2giq9$kka$1@news-est.ocn.ad.jp>, golden cross <popcorn05@bridge.ocn.ne.jp> writes
> 
>>「正当な権限」に基づくことの内容が定まらない。今や、その価値観をここで披
>>瀝する事が求められている。
> 
> 
> これって、golden にはわかりませんっていう意味だよね。なんか、
> 全編、「結局、僕にはわかりません」としか書いてないんだよな。

河野君、きみは頭も悪いが目も悪いようだ。

たしかに、君のように理由も添えられないような結論を見切り発車的に表白する
のとは違い、わたくしには結論を一目散に表白する事が無い事を捉えて言う言い
分としては当たっているかもしれない。つまり、、早く結論を言ってくれ=早く
結論を教えてくれ、というように、答えばっかりを気にする者からは「何も語っ
てない」ように受け取られるのも当然かもしれない。

わたくしは、そういう捉え方をする者もいることは先刻承知であって、それでも
このスタイルを維持しているのにはわけがある。結論としての知識=情報は重要
ではない。重要なのは、当該問題にはどういうプロセスで思考し、それが客観的
論理から結論を導くと考えるべき問題なのか、あるいは一旦論理の流れは遮断さ
れ、価値観から導出すべき問題なのかという思考の「筋道」を正しく捉える事こ
だと考えるからなのです。

読者は「筋道」にヒントを得たならば、自らが実際に思考し、結論的知識などは
後で、読者自身が付け加える事を最初から予定している。最終的には読者の価値
判断が影響しさまざまなのが実は当たり前だからです。そのようなさまざまな結
論に枝分かれする分岐点での「視点」こそがわたくしには関心がある。

今回の議論においても必要最低のことは述べてあるはず。君にはそれが読みきれ
ないだけ。

          君は頭も悪いが目も悪い

以上。

--
Golden Cross