Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!news.yamada.gr.jp!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCN0hCUyF3GyhC?= Newsgroups: fj.rec.animation,japan.anime.pretty Subject: Re: StarShip Operators SE:12 Date: Sat, 02 Apr 2005 22:08:08 +0900 Organization: Public NNTP Service, http://news.yamada.gr.jp/public.html Lines: 84 Sender: keitai@fa2.so-net.ne.jp Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: pd30f7f.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: zzr.yamada.gr.jp 1112447287 32400 220.211.15.127 (2 Apr 2005 13:08:07 GMT) X-Complaints-To: usenet@yamada.gr.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 2 Apr 2005 13:08:07 +0000 (UTC) In-Reply-To: X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:3940 japan.anime.pretty:2428 携帯@です。 佐々木 英朗さんのから >佐々木@横浜市在住です。 こんにちわ。 >> この記事は、 >> スターシップ・オペレーターズについて突っ込みを入れつつ擁護するものです。 >> >> SE:12「ウォー・クライ」について。 もう最終話も放映されちゃってますが。 >>  ……ところで、雄叫びを上げたのは誰だろう? > >シメイの呟きが彼なりの雄叫びかなぁ。^^; 速攻で裏切られちゃいましたが。 >くるくる回っているリサの先端部分が可笑しくもありもの悲しくもあり。 あれだけ都合良く残っているというのが何とも。 # ぢつはCG合成だったりして。 >>  先程、機関部員が数名作業しているシーンがありましたが、彼らまとめてあぼーんだっ >> たりしたら嫌ん。 > >でもそんな雰囲気が濃厚。 幸か不幸か生きてました^^;;;; >>  前から不思議だったのですがアマテラスは最新鋭艦の割には、プラズマキャノン以外の >> 武装が貧弱な気が…。素直に副砲として普通のレーザーキャノンを搭載しなかった理由が >> 今一良く判りません。 > >王国の艦艇の真似して、変な艦を1つ作ってみたかったのでしょう。^^; アマテラスの発注に当たってキビ自衛隊がAGIに示した仕様は、この時代の科学でも実 現不可能な部分のある極めて贅沢な仕様だったそうです^^;;;; 強力な観測機器、場面に応じて交換可能な兵装と、強化された対レーザー防御、非常に高 価ながら効果的な放熱システムという辺りが売りらしい。 交換可能な兵装というのがアマテラスがお初のくせ者で、本当に役に立つのかどうかは実 践で戦ってみないと判らないとか。実際、リボルバーの有効射程は試射してみたところ2 万キロも短かったらしいですし。 >>  ところでデータ評価コンピューターがダウンしているそうですけど、イソップが演算し >> てくれるんじゃないの? イソップはダウンしていないみたいですけど…。それと、SE: >> 02でイソップが自動照準でトラファルガーにリボルバーを命中させていましたけど、タカ >> イが撃つよりこっちの方が当たったりして(笑)。 > >イソップには評価ソフトが入ってないのでしょう。^^;;;;; ># スパコンにはエクセルは普通入れない。(笑) シメイなら評価ソフトをさくっと作成してしまいそうな気がします。 >魚雷は手持ち在庫が無かったのかも。 補給時に魚雷を受け取っていたはず…と思ったら、その後シュウ星域会戦で輸送艦から魚 雷を発射していたことを思い出しました(この魚雷発射は原作ではありません)。この時 射耗したのかも。 >> ●次回は… > >>  救出のための船はセイさんが用意してくれているみたいだし(ぉぃ)。 > >成程。(ぉぃぉぃ)  本当に来ました(笑)。 >> # 皆殺しラストなら暴れます。 > ># 同じく。  或る意味、皆殺しでした。 # 敵が(笑)  では、また。 -- 携帯@ mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp