Re: 仮面ライダー響鬼 「八之巻 叫ぶ風」&マジレン
てつたろです。
"Makiko" <shoji@kyoto-econ.ac.jp> wrote in message
news:d1oign$l51$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...
> 真木子です。
お疲れ様です。
> "Red Lantis" <redlantis@yahoo.co.jp> wrote in message
> news:ada%d.267$qc.43@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...
>
>> い〜と〜巻き巻き・・・(違)
> なんか全然布っぽくないですね。
> 一反木綿って伝統的にこんな形なんですか?
googleのイメージ検索で「一反木綿」を検索してみると、
ゲゲゲの鬼太郎に出てくる一反木綿が多量に出てきます。
「手」とか「目」に関してはないほうが元祖っぽい気は
しますが、「妖怪」の一反木綿はほぼ「あんなもん」かと。
ただ、「怪物」としてはもっと生物的なほうがいいので
あんな「イトマキエイに鳥の足が生えた」ような図案に
なったんじゃないかと思います。
# 違和感は拭えませんが、個人的には許可範囲内。
>> コンパスがあっても、あんないい加減な観光地図じゃ・・・。
>
> こういう地図では、コンパスなんて使わないほうがかえっていいかも。
新人の頃、なぜか教育部主催のオリエンテーリングが
ありました。
右回りと左回りのコースに別れて数組づつに別れて歩き
ましたが、右回りの班は1組も時間内にゴールできません
でした。
# 次の日、迎えのバスが遅れた原因が「同じ人が書いた
# 地図で迷った」ことだったのは、何をか言わんや。;_;
結論:駄目な地図はないほうがまし
>> 童子だと思わせておいて・・・。って、なんで蛇ちゃんはあんなことを?
>> ~>゜)〜〜〜
>
> あきらの嫌がらせか?(^^;
同意見!
> 普通の楽器としてはとても使えそうにないですが、
> なんでトランペット型にしなきゃならんのか(^^;
撥は撥以外に使えそうにないのに。
「棍棒」っていうのはRPGでも超初心者用武器と相場が
決まっているので、なし。
>> カップを受け取るあきらちゃん。
>> 「・・・ありがとう。
>> さっきは言い過ぎました。ごめんなさい」
>
> 天音ちゃん以上に可愛げのない娘かと思ったら、
> 案外素直に仲直り。
イブキさんの前でだけ猫かぶりだったり。 ^_^;
# あきらちゃんをアスカに例えるなら、アヤナミが出て
# くれば態度が変わるかも?
# ひとみちゃんは「アヤナミ」(不思議少女)というより
# 「ヒカリ」(委員チョ)タイプですけど。
## あれ? あきらちゃんて「不思議少女」っぽいかも。
## なら、アスカよりアヤナミなのか?
### 「なんでもエヴァで例えるのが間違い」だって?
### 仰るとおりで。 m(_ _)m
> うーん、とりあえず観てる分には面白いんだけど、あんまり
> のめりこんだ楽しみ方はできないんだよな。
> なんでかな…。
うーん。^_^;;
今放映中の特撮もののなかで、うちの子が一番面白がって
いるのが「響鬼」です。
# 本人が太鼓を習っているということもあるかも?
ミュージカルじみた音の使い方は兎も角、自然の中での、
人型以外の怪物(魔化魍)との戦闘は、都市戦中心だった
従来の仮面ライダーと異なり新鮮です。
# 「あれは『ライダー』じゃない」って声は承知の上で。
# 今までだって「仮面ライダー」としてはどうかと思う
# 設定も多々あったし。
玩具では、D.A.がいいなぁ。
# そういえばXIGのCVシリーズも一通り揃えたっけ。
# 共通の単純な形態からギミックを凝らして様々に変形
# するのって楽しい。 ^o^
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735