From(投稿者): | 谷村sakaei <tanimura11@nifty.com> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics |
Subject(見出し): | 《日本が忠誠心や愛国心教育に真剣でないのはその必要性がないから》 |
Date(投稿日時): | Mon, 21 Mar 2005 12:51:26 +0900 |
Organization(所属): | @nifty netnews service |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <d1lfos$mig$1@news511.nifty.com> |
(G) <d1lft7$ml7$1@news511.nifty.com> | |
(G) <d1lfvb$mmi$1@news511.nifty.com> | |
(G) <d1lg5q$mvm$1@news511.nifty.com> | |
(G) <d1lg91$n18$1@news511.nifty.com> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <d1lgch$n8t$1@news511.nifty.com> |
《日本が忠誠心や愛国心教育に真剣でないのはその必要性がないから》 世界の国は国民に忠誠心や愛国心を教育することが欠かせないのだ。 真っ先にしっかり行う。 それも真剣なものだ。 『それを行うことなしに国の独立を維持できない』と考えているからだ。 忠誠心や愛国心教育は国家の存続と繁栄のために絶対的に必要と考えるからだ。 日本が忠誠心や愛国心教育に真剣でないのは、『その必要性がないからだ』ということが良くわかる。 世界の独立国のように、絶対に必要なものなら、いかなる反対があろうとも実施するだろう。 世界の独立国はそうしている。 日本が忠誠心や愛国心教育に真剣でないのはその必要性がないからなのだ。