てつたろです。

書いているうちに考えが変わっていますが、そのまま
変遷の軌跡も残します。

"携帯@" <keitai@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message 
news:d180o5$sm2$1@zzr.yamada.gr.jp...
> 携帯@です。
>
> 何とか今週も放映前に投稿出来ました。^^;;;

AIRとのW投稿、お疲れ様です。

> この記事は、「スターシップ・オペレーターズ」
> について突っ込みを入れつつ突っ込みを入れるものです。……あれ?

携帯@さんに比べるとSSOへの思い入れは薄いゆえか、
皆さんが指摘する問題点も普段は気にせずスルーできる
私なのですが……

> SE:10「サドン・デス」について
>
>
> スターシップ・オペレーターズ擁護集より
> http://eswat.k-server.org/sto.htm
>
>>>突然の訃報が届いて来ました・・。
>>>「スターシップ・オペレーターズ」の総作画監督である和田崇さんがお亡くなりなられ
> たそうです・・。
>
>  今更ではありますが黙祷…。

放映中の作品を残して亡くなるのは、さぞ無念であった
ことでしょう。
慎んでご冥福をお祈り申し上げます。

> ●全体を通して
>
>  前回シノンとキスをしたお陰でフラグの立ってしまった機関長が死亡する話です。原作
> 第5巻に相当する話で、王国がパーティーのためクルーが地上に降りている間にアマテラ
> スの入港していた宇宙港に奇襲攻撃を仕掛け、補修班が防戦という展開は同じですが、原 
> 
> 作では戦死したのはアニメではSE:02で戦死したイリキ。原作ではこの時点で初の戦死者
> が出て、シノンちゃんが改めて戦いへの決意をするという話だったのですが、アニメでは
> ……。
>
>  コウキがここで戦死するという展開そのものに文句は言いません。シノンちゃんに精神
> 的ダメージを与えるという意味では決定的でしょう。
>  ただ、彼の戦死の状況については、ちょっと格好悪いばかりかその後の展開から考えて
> 無意味です。

この点、全くの同感です。
骨組みだけでろくな装甲もない、出力重視で機動性の
悪そうなパワーローダーで敵の前(後ろか?)に飛び出す
など、自殺行為ですな。

ほとんどのシーンは自分の中で理由を見つけられて納得
していた私ですが、さすがにここだけは納得できません
でした。
# あえて言うなら「このド素人が!」ってことかな?

>  この辺りは上記のスタオペ擁護集でも、アニメではキャラを無謀の末に殺し過ぎ名な気
> がしますと突っ込んでいましたね。

「無謀こそが若さだ」
# 結局擁護するのか?
# いやいや「普通の若者」じゃだめだろ、彼らの場合!

>  コリオリフォースに注意! の張り紙が今回も出ています。ところで、女子浴室のプ
> レートが出ていましたけど、SE:02では浴室を男子が使っていたのでシノン達が入浴を諦
> める…というシーンがあった筈ですが…。

思わずSST(スターシップ・トゥルーパーズ)の混浴シーン(爆)
を連想。
# 原作の方にはあんなシーンはありませんが。
## というよりも、映画版は「原案:宇宙の戦士」という
## べきほど、ハイラインの小説と非なるものですが。

>  ちなみに、原作では惑星自体AGIの所有であり、大々的に歓迎パーティーが催されて
> いました。シュウ星系に続いてシノンちゃん達のライブもあって、漂流中に特訓していた
> 成果が出て、自分でも驚く程に上達していたみたいです。

う〜ん、シノンのキャラが違う…… ^_^;;;
# 原作の1巻の書き出しだけ本屋で立ち読みした時から
# 「違う」気がしてましたけど。
## え? 「買え」って?
## それは放映終了後に検討します。(逃)

>  偵察艦レパントより、宇宙服を着た王国兵が続々と。ええと、宇宙服で行き来出来る程
> の距離まで接近しているんですよね? それに、設定上ワープアウトしたら確実に観測さ
> れちゃうんですよね?
>  アマテラスはどうしてこの船の接近に気付かなかったのだろう…。

「ワープアウトした船」があることはわかっても、それ
が敵か民間船かまでは判らないのでは?
貿易の拠点なら頻繁に船の出入りはあるでしょうし。
# 入出港に関する情報を持たない「アマテラスでは」
# 判断できないんじゃないかと。

>  シノンだけじゃなくて、コウキの方も変わっている模様。シノンちゃんみたいに明るく
> なったというより、妙な自信をつけていると言いますか。

で、張り切りすぎたのか……

> コウキ「(今俺が出来ることをしないとな)」
>
>  シノンにそう言ったからって、少しは状況というものを考えろ。

ツキまくっている時ってのは、つい自分のキャパを越えた
賭けに出てしまうもの。
# おいおい、やっぱり弁護してるよ、私。
# 今回は突っ込むつもりで記事を書き初めたのに。

>  コウキ達の出撃は、エレベーターのアマテラスクルーもスターシップチャンネルを通し
> て知るところとなります。
>
>  数で勝る王国兵相手に止まるように言うコウキ。聞く訳無いでしょうに。
>  しつこいコウキ達に、王国の隊長さんは仕方無いとロケットランチャーでの攻撃を命じ、
> 千葉ヒデが爆風で吹き飛ばされます。
>  怒って攻撃を加えるコウキ。しかし、彼の目の前にもロケット弾が迫り…。
>
>  コウキ、アマテラスクルーが見守る前で爆死…orz

降り際を間違えましたね、思いっきり。
# 視ているときは「なんて馬鹿だ」と思いましたし、
# 今でも基本的には同じ思いですが、本文を書いている
# 間に自分で勝手に納得し始めてしまった。 ^_^;;;

>  コウキの思い出の場所である、望遠鏡南十字の間に腰掛けているシノン。
>  シノンにキスしたばかりに、コウキは戦死してしまいました。…半分冗談ですが、好き
> な女の子とくっついちゃったばかりに良い格好しようとして突出したのが彼の死因という
> のは言い過ぎでは無いと思います。

「ビギナーズラックに浮かれて、身を持ち崩すアマチュア
ギャンブラー」みたいなものかな、と今は思ってます。

>  スパイクスにこの事態を最初から知っていたのではと問いつめるディータ。
>  報道番組と言いつつ、実は報道を装ったエンタテインメントというディータの指摘はご
> もっとも。この話を出したいが為に、原作の芸能活動のエピソードはばっさりと切ったん
> でしょうね。ちなみに原作では視聴者の嗜好に応じて娯楽と報道の2チャンネルに別れて
> いたんですけど。
>  スパイクスは原作ではアマテラスに乗艦していたのですが、アニメでは乗艦していない
> という設定変更も今回のこの展開を見据えてということだったんでしょうね。

いい感じに憎らしい悪役です。^_^;;

>  スパイクスの愛人だったらしいディータはいつの間にかアマテラスクルーに肩入れして
> しまい、スパイクスと決別してしまいます。

グラディス艦長(種運命)に通じるところがあるかも。

>  王国がそんな発表をしたということは、この事件が王国の関与であると全宇宙に示した
> ようなもの。シメイの指摘もコウキの突出もこの発表で全ては無意味になってしまったよ
> うな。

「証拠第一」主義が社会通念なら、公式には「偶然だ、
証拠は無い」と突っぱねることもできます。
対外的に無理を押し通せるだけの力さえあれば。
# 某国のように?

>  加瀬はアマテラスクルーに艦を降りるように提案。艦はAGIが買い戻すはずだからと。
>  しかし、王国戦闘艦を四隻も沈め、クルー五人を戦死させたアマテラスは、もう引き返
> すことなど出来なくなっていました。

いっそ、本物の海賊(略奪対象は王国のみ)になるとか。
# 大英帝国がかつてスペイン相手にやっていたように。

>  パルミア政府はアマテラスに退去命令を出し、王国艦隊五隻はアマテラスに止めを刺す
> と宣言。

「勝ち目が無ければ逃げればいいじゃん」と思うのですが。
# 王国側も「大戦力で挑めば逃げられるだけ」と言って
# いたはずなのに。

問題は無補給でどこまで航続可能か、でしょうか。
それでも逃げられるうちは逃げたほうがいい……

>  リターン・マッチ

……なんてことは考えないで、ね。;-p

>  …だからって、いきなり五隻まとめて沈めたりしたら盛大に突っ込みを入れたくなりま
> す。これまであんなに苦労してたのにって。

# SE:11を先ほどチェック……
いきなり4隻まとめていっちゃいましたね。

-- 
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp