Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.heimat.gr.jp!news.tutrp.tut.ac.jp!news.cc.tut.ac.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news-sv.sinet!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: "ando_san" Newsgroups: fj.comp.arch Subject: =?iso-2022-jp?B?QW5kb19zIFByb2Nlc3NvciBJbmZvICgzLzEyIBskQjk5PzcbKEIp?= Date: Sat, 12 Mar 2005 20:05:16 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 14 Message-ID: Reply-To: "ando_san" NNTP-Posting-Host: acykhm035130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news511.nifty.com 1110625514 24790 219.104.66.130 (12 Mar 2005 11:05:14 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Sat, 12 Mar 2005 11:05:14 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2180 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2180 Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.arch:207 http://www.geocities.jp/andosprocinfo/ Googleサーチの順位が低かったので,このところGoogleの日本語のページをMicroprocessorで検索して,このページをクリックするという努力を毎日1〜2回繰り返した結果,3位に躍進しました。Googleは用語の定義のページがトップになり,その関連のページが2位なので,このページが実質トップといえます。ということは,Microprocessorなどという単語で日本語のページを検索する人は殆ど居ないということを証明したに過ぎないような気もします。 今回のアップデート 今週の話題は,昨年11月にTop500の王座についたBlue Gene/LをIBMが時間貸しするという話題と,AMDがモバイル用のTurion 64を発表した話題です。 また,先週紹介したIntelのVirtualization Technologyの仕様書のリンクを本文に追加しました。 最近の話題 a.. IBMがBlue Geneをレンタル b.. AMDがMobile Turion 64を発表