Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: "matsui888" Newsgroups: fj.os.linux Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiU1ITwlUCQsJWolViE8JUgkNyRGGyhCSVAbJEIlIiVJGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJWwlOSQsSlEkbyRDJEYkYhsoQk5GUxskQiVeJSYlcxsoQg==?= Date: Fri, 4 Mar 2005 13:39:05 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 25 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: 74.67.111.219.dy.bbexcite.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1109911166 26439 219.111.67.74 (4 Mar 2005 04:39:26 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 4 Mar 2005 04:39:26 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1437 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1441 Xref: ccsf.homeunix.org fj.os.linux:675 ご回答有難うございました。 > アンマウントの動作を実行しない限り勝手にはアンマウントされない > でしょう。そうあるべきですよね。リブートしてサーバ側がリセットさ > れたことをこちら側は知らないんですから。 そうでしたか。解りました。 > こともあるかも。昔は、 > umount hoge.dyndns.net:/mnt/fat32 & > umount hoge.dyndns.net:/mnt/fat32 & > と2回やってアンマウントしてました。1回目は返ってきませんが、 > アンマウントは実行されています。2回目は、/etc/mnt ファイル > を書き換えています。 2回試してみましたが、mountコマンドすると表示されてしまいます。 > umount -f ではできませんか? #umount -f /mnt/hoge_dyndns_net_nfs Cannot MOUNTPROG RPC: RPC: ポートマッパーの失敗です - RPC: タイムアウトしま した umount2: デバイスもしくはリソースがビジー状態です umount: /mnt/hoge_dyndns_net_nfs: デバイスを使用中です となってしまいます。 数回やってみましたが相変わらずです。