Re: MMORPGのPK談義(Re: Final Fantasy XI
神戸隆行さんの<opsmtla9eme5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp>から
>破片(Shard)とその面(Facet)ですか。何やら薀蓄がありそうな命名ですね。
これは、UltimaIのストーリーから来ています。
宝珠に閉じ込められたブリタニアが、宝珠が割れた時に平行世界としていくつ
ものシャードとして存在するようになった、というような流れになっていま
す。
>ファセットは行き来できるんですか?
>PKできないファセットが沢山ありますがそれらの間でルールが違ってるとかありますか?
ファセットはムーンゲートを介して行き来できます。
PKできないファセット同士ではマップが違います。
ルールも一部違います。話すと長くなっちゃいますが:-)
>> もちろん、MPK(モンスター連れてきて自分だけ隠れるとか)はできなくは無い
>> ですが、わざとやるとアカウント削除になります。
>
>まぁActiveなモンスターがいて、プレイヤー・キャラの逃げ切りを認める以上
>それを防ぐのは難しいですよね。
MPKだけはどうしようもないでしょうね。どのMMORPGでも問題になってると思
います。
>> まあ、PKアリの世界はそれはそれで面白いです。
>
>たとへば?
>
>個人的にはLv格差がある相手に開始早々
>イキナリ殺害されたらかなり凹みそうですが。
ルールアリの対人戦とか、ギルド同士の戦争っていう要素があるので、
いわゆる「通り魔的PK」だけをもってPKを語ることはできません。
あと、死んだときのペナルティがかなり軽いというのもあります。
>それにチート問題も気になるところです。
>PKだとチートされたりしてると直接プレイヤー間で効きますしね。
チートにかんしてはかなり昔は問題だったようです。
まあ、チートツールは即アカバンだし〜
>> UO内ではPK自体もロールプレイングの一環とされていますのであんまり気にす
>> ることは無いという話も。
>
>するほうはそうでも。される方はなぁ。
>ゲーセンの対戦ゲームでもやってるヒトがあんまり強いと入る気にはならないものですが、
>RPGだと中のヒトのスキルに加えて
>Lvとかスキルとか装備とか資産とか明らかに差がありそうで。
PKに対するPKKってのもありますので、逆に溜飲をさげるとか。
私は、ある程度キャラが育ってから一度PKに逆襲しに行ったことがあります
:-)
まあ、ファセット限定なので、ずっとかかわらないでおくという選択肢もある
わけで。
>> #ハードコアルールのシャードは一人しかキャラクタが作れず、全ファセット
>> でPK可能です。これこそがUOの真の姿だというひともいる。
>
>殺伐としてそうな…。
>ファンタジー世界って元来は結構殺伐としてるモンかも知れませんが…。
森を歩くと、動物や夜盗に襲われる、というのはある意味リアルかなぁ、と思
います。ハードコアシャードは、殺伐としていますが、そうじゃないと燃えな
い、ジャンキーな人もいるってことで(w
--
I LOVE SNOOPY! でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp <-don't send this address
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735