"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message news:3991345news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
> 
> In article <cvq50m$mkv$1@news511.nifty.com>, "GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> writes
> > 9/11のテロでNY証券取引所は壊滅的な被害を受けたのかな?w
> 
> なにが起きたかは知っているんですよね。もしかして無傷だった
> とか思っているのかな。

貿易センタービルからわずか数区画しか離れてないところだったにも関わらず
NY証券取引所は壊滅的な被害から免れてます。問題だったのは電気や電話
などの復旧で結局取引再開されるのは約1週間後の9/17です。

ただし、この場合、地震と違って被害区域は限定的ですから交通や物流の
広範囲な遮断はありません。だから、比較的早く復旧できたんだと思います。

まぁ、そもそも河野君は9/11テロ後の復旧と東京直下型地震後の復旧を
同一視している時点で、ものを定量的に判断できないことを物語ってますね。

まず、被害の規模が全然違うでしょ。

基本的に直下型地震が来たら9/11のように簡単に復旧してしまうなんて
まずあり得ません。しかし、被害が東京地区限定されているのであれば
被害の免れた他の地域に住んでいる投資家は東京を迂回した回線を
使って大証への接続を試みるはずです。

で、実際、そんなことは可能なんだろうか?ってことです。
そもそも東京を迂回した回線ってどの程度あるんでしょう?

日本は何でも一極集中だからほとんどが東京経由になっていて、迂回回線は
そんなに太くないだろうと想像するんですがネット専門家の河野先生いかがですか?

まぁ、恐らく、大証のシステムが安全で迂回経路もOKだったとしても大証の判断で
「東京の混乱が治まるまで当分の間取引は停止する」ってことになるんじゃないか
とは思いますが・・・

再開されるまでの期間が9/11の比でないだろうと考えると再開まで1ヶ月近くかかる
かもしれません。すると、疑問が出てくるのは、先物やオプションのSQはどうなるのか?
ってことです。再開までの間にSQが存在した場合、その決済はいつどのように
行われるのかってことも知りたいですね。

ちなみに、日本市場で取引されていなくても外国市場で日経平均先物は取引されています
から参考値はある程度わかりますからオプション価格の概算もそこから算出できるんで
これを使うのかもとは思ってます。

# ってか、そういう想定すらしてないのかもしれませんけどねw
# まぁ、日本人ってのは予め想定できることでも想定したがらないですから
# なってから右往左往するのが関の山なのかもしれませんね。
# 河野君に限らずとにかく問題意識の低い連中が多いですからw

> > 閉鎖されてもいつかは再開するでしょ。その再開までの条件であるとか
> > 手続きであるとかそういったことは予め考えておかないと、
> 
> このあたりは官僚、あるいは、取引所が考えるので十分ですが...
> 東京大阪で相互補間するとかもあるだろうとは思うけど。
> 地震のために金かける証券取引所って評価されるものなのかな?

ハァ?

またおかしなことをおっしゃるw

別に巨額のお金を掛けなくても大地震で東証の機能が完全に麻痺して
しまったら大証が代替の機能を果たせるようにしておくとか、東京経由の
ネットワークだけでなく東京を経由しないネットワークをある程度確保して
おくとかいろいろアイデアはあるでしょう。

そういう前向きな発想で出来ないのかね?大学の教員は?w


> 企業や投資家から見れば、東京の代わりにNYも用意しておく
> ぐらいで二重化できますよね。

個別株でNYに上場しているのは数限られてます。しかも、普段取引していない
あちらの国の証券会社を通じて売買するには送金から何かしなくちゃならない。
ってか、その前に口座開設しないとね。(笑)

つまり、現実的でないってこと。

一番、現実的なのは東証がダメなら大証がその機能を補完する、あるいは
その逆がいつでも出来るようにしておくこと。それと東京一極集中のネットワーク
で東京がいかれてしまった時、通信回線はどうなるのか予めシミュレーションして
おくことです。自ずとキャパが計算できますから、想定される注文数からして
パンクするか否かもわかるでしょう。


> > それこそ
> > 一部の情報を持ってる官僚であるとかそれにつるんでる人だけに
> > 混乱に乗じてインサイダーでボロ儲けする機会を与えてしまいかねない
> > だろ。
> 
> 9/11 でもそういうこと起きた?

NY証券取引所の場合、そういう事態を想定した復旧プログラムがきちんと
働いていたんでしょう。だから比較的早い段階での取引再開になって混乱も
それほど大きくはなかったわけです。

しかし、東京直下の場合はどうですかね?あんなもんですまないでしょう。

相当混乱するでしょうから混乱に乗じて悪さする輩は出てくるだろうと思います。

# みんなが「水!食料!」の情報に集中しているからそれ以外の情報は
# 蔑ろになる。そこに付け込むすきができてしまうと思います。


> > 例えば関東大震災とか?政府が投資家に対して救済してくれるとでも思ってる?w
> 
> 投資家ってのは未来に対して投資するのであって、本質的に(投資
> した未来の一部である)天災に対する救済はありません。救済が行
> われるとすれば不正に対して行われるわけですよね。
> 
> それは不正防止の問題ですよね。地震で証券取り引きが停止すると
> 必然的に不正が起きるってわけではないってのは、9/11でも関東大
> 震災でもそうだったでしょ? 
> 
> だから、きちんと不正防止しろっていう御意見なら、僕もそうだと
> 思います。けど、それ以上の問題ではないと思う。これは、つまら
> ない問題だと思うな。

問題にしているのは取引機会が奪われることです。投資機会を奪っても
政府がそれによる損失を補填してくれるとは到底思えません。

東証が停止したって大証がOKならそちらを稼動させるべきというのが
私の考えです。

# ただ、日経225種の銘柄自体は東証で取引されてますから
# 東証が開けなくても大証だけ開いて先物とオプションの取引
# を開始するってことが果たしてできるのか良くわかりません。
# まぁ、CME日経平均先物だって原資産とのリアルタイムな
# 連動がなくても取引されているわけですから可能だとは思いますが。