Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!vda-gw!newsfeed.hashimoto.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!fu0.bekkoame.ne.jp!usj.3web.ne.jp!not-for-mail From: Shiro Newsgroups: fj.soc.politics,japan.jiji Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCVWJUklIktZOT4kSEI8PmUlVSUhJXMlSRsoQg==?= Date: Tue, 22 Feb 2005 07:56:57 +0900 Organization: ThreeWeb Internet. Lines: 20 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: l054019.ppp.dion.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: usj.3web.ne.jp 1109026579 96814 211.126.54.19 (21 Feb 2005 22:56:19 GMT) X-Complaints-To: support@3web.co.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 21 Feb 2005 22:56:19 +0000 (UTC) In-Reply-To: X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:19459 japan.jiji:5467 GONさんのから >どちらにせよ中国が損害賠償を放棄してくれたおかげで日本はこれだけ >経済発展できたんだからそれには素直に感謝すべきだと思うね。  中国の対日請求の放棄は日本の在中国資産の放棄とセットです。  「素直に感謝すべきだと」は思いません。 ># 別に売国で言ってるわけじゃないんで念のため  片方だけ取上げて「感謝すべきだ」と言うのが「売国」でなければ何なの? >要は今回の対立は日本的な商慣行とアメリカ的な商慣行の間の摩擦であって >堀江を手先にしてリーマンがしたたかに儲けのためのプログラムを実行した >だけの話です。  そういう見方もありますね。  私は『堀江氏はダイエーホークスの時はソフトバンクにしてやられたけど、 今度は成功するのだろうか。』が気になります。