Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!gssm!kuno From: kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: 第十一期 fjニュースグループ管理委員会の構成 Date: 6 Feb 2005 15:30:38 GMT Organization: GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan Lines: 18 Message-ID: References: <3990878news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3991238news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp X-Newsreader: mnews [version 1.21] 1997-12/23(Tue) Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:2546 久野です。 news-admin@muzik.gr.jpさん: > 委員の任期が終了していているのに、投票が実際に行われていない、 > という異常事態で、今の段階で「急ぐ気もない」というのは、弁明と > してはおかしいのではないですか? 弁明じゃあなく心情の告白なんでしょ。 何が正常であるというのはNGMP的には決まってないですね。委員がい ない状態もきちんと規定されていますし。 fj参加者の常識ということならまあ分かる気がします 久野 P.S. なんですが、そもそも選管やる人が乏しいなかやって頂いている わけなので、私は素朴に感謝してますよ。まあ選管が現れないと いう事態の方が目新しく遊べたかも知れないけどそれはそれとして。