Re: 仮面ライダー 剣 最終話のツッコミ
真木子です。
"tetsutaro" <tetsutaro_zzz@yahoo.co.jp> wrote in message
news:ct89qr$2lsm$1@news01.point.ne.jp...
> てつたろです。
こんにちは。
> いろいろと遊ばせていただきました。
> なかには、その意図は無いにしろ不快な思いをさせて
> しまったこともあるかも知れません。
> # これからもあるかもしれませんが、それを恐れている
> # だけでは記事の投稿そのものができないし。
反応を見て反省して次に生かせればいいんじゃないですかね。
私はてつたろさんの記事で不快になったことはまったくありません。
むしろ考えることが似ているので楽しい。
> 地上を這っているうちはまだいいです。
> でも、「飛んでるゴキ」は駄目です。
> 為すすべなく逃げます。
> あられもなく逃げます。
> 身も世もなく逃げます。
とりあえず身はかわしますが…
次の瞬間には叩き落すべく得物を探しています(笑)。
> > 「所長、よかった、無事で。いつチベットから?」
> > 「遅くなって、すまなかった。
> > 天王路に命を狙われてた・・・」
> だからチベットへ逃げていたのか?
> 天王路の死を知って、急いで帰って来た?
そうか、もしかするとボードストーン云々は口実で、
単に日本から逃げたかったのかも。
伊坂の背後に天王路がいたのを察して、身の危険を感じたとか。
でもメールは通じてたみたいだし、チベットからでも
天王路のことを警告するとか、もう少し役に立てたのでは。
> > 「危ないところだったが、ギリギリのところで烏丸所長に助けられた」
> 所長が海に飛び込んで橘さんを助ける姿は想像できない
> けど ^_^;;
海岸に打ち上げられて野垂れ死にしそうだったのを見つけてくれた
ぐらいのイメージです:-)
> > 「俺は考えもなしに、ダーク・ローチと戦っていたんじゃありません!
> > 戦って、戦って!待っていたんです」
> 過去形?
もう次のステップに進む準備ができましたから。
> そういえば一真は「Spirit」を使っていません。
> なのに人間態のまま。
ジョーカーであることと外見とは関係ないようですね。
結局あのベルトの有無か。
アンデッドになるというこれだけ大きな変化をしていて、
外見にほとんど変わりがないというのは、かえって不思議ですけど。
> 一真君は「戦わない」っていうじゃなーい?
> でもいずれ統制者がカードの封印をときバトルファイト
> を再開しますから、残念っ!
次は悩まなくていいように計画的に封印しましょう。
今回のバトルファイトでも、
始は本能だけでむやみに戦っていたわけではない。
ギラファ君には停戦を提案できるぐらいだったし。
剣崎のほうは、元々の人間としての感情が変わりなく残っている。
とりあえずこんな会話をしていられるぐらい
二人とも落ち着いているんだから、
そんなに思いつめなくてもなんとかなるんじゃないかなあ。
まあ、しばらくは、アンデッドであることに慣れていない剣崎が
何かの拍子に暴走しそうになって大変かもしれないけど…。
> 天音ちゃんは成長するけど始はおそらくそのまま。
> 折角一真が守った始の生活も、いずれ破綻すると思う
> けど。
その後とりあえずは、正体を知っている虎太郎か橘のところに
身を寄せるんじゃないかと思いますが、彼らもいずれ死んでしまいます。
子々孫々、栗原家の守護霊代わりになってひそかに見守るのか…。
その後も剣崎がこの世のどこかにいるのを知りながら
永遠に会えないというのでは、悲しいですよね。
> > 結局、劇場版とは違う結末を迎えました。
> 「いろいろなサイトの書込みを調べて、だれの予想にも
> ない話を作ろうとしている」のじゃないか、と邪推して
> しまいます。
劇場版より、筋は通っていたとは思うんですけどね。
私は、劇場版以後「始を封印してほしくない」という意見が
多いのを受けて、だったらそうしましょう、と意地悪してみた(^^;
という感じを受けました。
> # あ、でも一真が残っても「始が残った時」とは違い
> # 人間には影響がないかも。
「ジョーカーであること」の縛りがどこまでなのか。
やっぱり結果に選択の余地はないよということなら、
黒ゴキが出るか白ゴキが出るかの違いだけということもありうる…。
> > アギト・龍騎・ファイズと、ハッピーエンド(ファイズはちょっと疑問だが)に
まとまってきましたが、
> > 本作のラストは、仮面ライダークウガに異様に似てませんでしたか?
> え?
> クウガはハッピーエンドだったと思っていますが?
別記事で私は「ひとりどこかで」が多いと書きましたが、
よく考えてみると、そんなにない。どうも『クウガ』の印象が
強かったみたいです。
でも、私も『クウガ』は、みんなで喜び合うところが
見られなかったことに寂しさを感じつつも、
ハッピーエンドだったと思っています。
むしろ『龍騎』がつらかったな。
最後の「ハッピー」は、一年間をなかったことにして存在しているので、
虚構の世界という感じです。
一年間の戦いの結末そのものは、ものすごくやるせない…。
> > 五代君は自分の笑顔を犠牲にし、一真は自分が人間であることを・・・。
>
> 五代君はラストで笑顔だったと思いますけど。
> 彼は徐々に人間ではなくなりましたが、全然気にして
> いないし、最後には「凄まじき戦士」にはなっても本質
> は変わらないし。
剣崎もそういうタイプなんですよね。
たぶん、本人は始を救えて、世界も滅ばず、
ハッピーエンドだと思ってるでしょう。
最後に出てきたのは幻でしたが、直接会えれば
やっぱり同じように笑って言ったと思います。
> 「自分ひとりが犠牲になって」というのは好きになれ
> ません。
同じく。
ただ、どんな犠牲を払ったか知る人もない、というのはもっと嫌い。
重みを理解している人たちがこれだけいるなら、
この先まだ何か前向きな動きがあると期待できる。
やっぱり統制者を何とかして、ハッピーエンドにしようよ。
> それより、一真が以前にアンデッド化しかけた時には
> 凶暴化していたし、始もラウズカードなしには自我を
> 保てなかったことを考えると、一真がジョーカー化して
> も正気を保てているのが不思議。
元々人間的な感情を持たなかった始と違って、
剣崎は「ハートの2」は常に持った状態かと。
あとはまあ、二人とも前よりは成長したということで。
> そういえば、始のラウズカードも「2」以外は所長に
> 渡してるけど、大丈夫なのかなぁ?
ちょっと心配ですよねえ。
戦う必要がなく、近くにアンデッドもいなければ
本能を刺激されることもなし、としましょうか。
あー、でもそうするとやっぱり二人が近づくのは危険か(;_;)
--
★☆★ この世に正義がある限り、悪もなくなることはない:-) ★☆★
小路 真木子(SHOJI Makiko) shoji@kyoto-econ.ac.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735