Re: 冬の最終回寸評
てつたろです。
"佐々木 英朗" <hidero@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:csvns8$s1b$3@zzr.yamada.gr.jp...
> 佐々木@横浜市在住です。
お疲れ様です。
>> ◆グレネーダー〜ほほえみの閃士〜(1/20?終了)
>
>> 道化師の仮面の下の顔は、パターンからすると「シャア」タイプの
>> 「美形敵キャラ」だと思っていたらあんな「むさいおっさん」だ
>> とは、意外といえば意外でした。
>
> 何かあのオヤジの顔って妙に愛敬があって、ラスボスっぽく無いです。^^;
あの顔! あの暑苦しさ!
もしや「宇宙探偵556(ケロロ軍曹)」の親父では!!(違)
>> ◆お伽草紙(1/4終了)
>
>> 東京編になってからの方が舞台が身近なためでしょうか、ミステリ
>> アスな雰囲気が強くなって、平安編より惹かれます。
>
> 平安編には光たん達に明確な目標があった為、ミッションクリア型の
> ゲームみたいな雰囲気が感じられました。その所為か、物語の進行を
> 淡々と追って見ているという意識が強かった気がします。
RPGのリプレイを追っている感じでしょうか。
> しかし東京編では事象を追いかけるのに精一杯で、何をすべきなのか
> 最後まで光たんにも視聴者にも見えて来ないので、より物語に深く
> 引かれたという面もあるのではないかと。
「お兄さん(頼光)を探す」という目的はありましたが、
結局、万歳楽に相生めぐりを回らされていた模様。
>> # 「トラクマ」ってまさかあの「虎熊」か?
>
> 光たんが気に入ったので、転生して追いかけてきたんです。
> # でも顔には自信が無かったので、警戒されない小動物として。^^;
酒呑童子と茨木童子も無事転生を果たしたようですが、
あまりストーリーに絡んできませんでしたね。
# 酒呑はどうでもいいけど、茨木さんにはもう一寸活躍
# して欲しかった気も。
> ■つぶやき
>
> 実はここでフォロー対象にした作品は前期視聴作の中では第2グループな
> 作品ばかりです。高評価の第1グループ作品は、もはや私の中では
> “満足”という言葉と共に昇華してしまっていて言う事が無いので。*^^*
それはそれで幸せなことですね。d^_^
私は溜まった不満も満腔満々の満足も吐き出したくて、
同じように投稿してしまいます。 m(_ _)m
--
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735