"MARUYAMA Masayuki" <toy@ops.dti.ne.jp> wrote in message 
news:crvtu1$cia$1@newsl.dti.ne.jp...
>  所属について書き忘れてた…。
>
> MARUYAMA Masayuki wrote:
>>   まず 1ってのは、分野に限定すれば認めても良いです。
>> 例えば法学部の教授が「判例にのっとれば…」とか解説
>> し始めたら、疑うことなく「あーそうなんだー」って思う
>> 人はいても不思議じゃない。でもそれ以上ではない。一般
>> 論として知名度の高い肩書きを書けば、デカイツラができ
>> るというのは、あまりに乱暴です。
>
>  「所属を書けばデカイツラができる」ってのは更に乱暴
> ですよね。河野氏の指摘どおりというか、以前に同じ指摘
> があったはずですが、所属を書いただけでは、学生なのか
> 研究員なのか助手なのか講師なのか助教授なのか教授なの
> か、それとも単なる事務員なのか、さっぱりわからない。

分からなくって一向に差し支えはないのです。投稿内容が客
観的に表現された、そのとおりのものとして読者に伝われば
それでよいし、むしろ、それこそがニュースグループでは目途
とされなければならない。そのような、「学生なのか研究員な
のか助手なのか講師なのか助教授なのか教授なのか」、な
どは、「記事」を投稿する行為とは実は無縁。

けれども、何故か、肩書きというか所属というか、そういうもの
を投稿行為と同時に知りたがる。それはごく少数の者達の
(恐らくは)職業病なのではないかと私は疑っている。その職
業とは言うまでもなく、大学等で研究の真似事をやっていて、
人生のモラトリアムを楽しんでいる者たちである。

彼らは、決して日も目を見る事のないボンクラも多数含まれて
はいるが全インターネット利用者に比べれば広い範囲の集団
とは微塵も言えない層の者たちである。fjはこういう少数の者
たちが自分たちの独特の要必要性を普遍化して、そんな事、
そんな生活とは無縁の人々をも縛ろうとした。問題はここにあ
る。

そんな研究の真似事をして生きるへんちくりんな職業を志向し
ない者たちにとっては、「学生なのか研究員なのか助手なの
か講師なのか助教授なのか教授なのか」、などを知りたかっ
たら、きわめて個人的に、いわばメールでもって用を足せばい
いのにと思える程度の事に過ぎない

>  そんな曖昧な情報から「偉い人かもしれない」と思い込
> むのは受け手の自由ですが、少なくとも所属を書いた側の
> 責任じゃない。

そうだろうか?あなたには、記事内容を客観的にあるがままの
内容のものとして、できるだけ且つどのような読者にも伝わっ
てほしいという願いはないのですか?記事そのものを超えては
決してよくも悪しくもイメージを持ってほしくないと思えるような自
信のある記事を寄せられるという自負をもてないタイプのお方
ですか?

fjは少なくとも主観的にはそう思えなかったら投稿すべきではな
い、としているニュースグループなのです。(これがNew FJ)

Net Newsを、いつまでも身勝手な、「論理」を無視した私的な慰
み物と捉える態度はそろそろ慎みなされ!

--
Golden Cross