Re: AIR 第1話
携帯@です。
Junichi Uedaさんの<W%jEd.179$057.172@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>から
>植田です。
こんにちわ。
>"携帯@" <keitai@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message
>news:crsfnm$vep$1@zzr.yamada.gr.jp...
>
>> AIR 第一話「風」~breeze~ が予想以上に良かったので雑感など
>>
>> ●全体を通して
>>
>
>原作に忠実ですが原作では1人を追うことになるのでああいう展開にはなりません。
>アニメでどううまくまとめてくれるかを期待。
>(わたしゃ原作のラスト泣きどうしでしたから)
アニメージュの記事によると、観鈴ちんシナリオが基本らしいですね。
>> うなんですが、どうしてここまで出来が違うのか…。
>
>月姫もそれなりに雰囲気が出ていたと思いますが、これは私が原作を知らないせいか
>な。
私も原作を知らないので、放映当時原作ファンからブーイングの嵐だった時に驚いたもの
です。ちなみに、月姫のアニメ自体は、嫌いではありませんというかむしろ好きです。
>月姫と同じく放送終了後→TVK系列→CATV系列と流れるんでしょうか?
>でも16:9なのでどう放送するかな。「ローゼンメイデン」はBS-iでは16:9
>で、
>地上波ではばっさりと両端を切り落として4:3で放送してましたが。
ええ。忘却の旋律はBS-iでも4:3だったので(…で、額縁(泣))そうなのかと思ったら
ワイドで吃驚。
# MAJORも地デジでは16:9と聞きましたが…。
>> ●我が子よ、良くお聞きなさい
>>
>> アバンタイトル。長い長い旅のお話という言葉から、往人の母の言葉のように
>も。
>
>母と言うより遠いご先祖様の言いつけですね。このため往人は旅をしています。
>
>>
>> ●お前ら、ラーメンセットというメニューを知っているか
>>
>人形が思ったよりかわいかったです。原作ではもっとボロボロの物を想像してまし
>た。
往人の母もこの芸で旅をしていたとの話だったので、逆に良くこの人形で金を稼げたも
のだと思ってました。
>> ●昨日、あの浜辺で遊んでたんですよ、子供達が
>>
>この「昨日、あの浜辺で遊んでたんですよ、子供達が」は良く覚えて置いてくださ
>い。
>ラストが原作に忠実ならああ!となりますんで。
らじゃ。
# 何気ない台詞が、跡で伏線となっている作品は良いですね。
>友達についてはそのうち物語でわけが語られると思います。
>往人に声をかけたのは縁を感じる物があったのかもしれません。
同類?
>> ●君のことヒマヒマ星人2号に任命するよ
>>
>> # 手首に巻いたリボン。リスカの跡を隠すためだったりしたら嫌ん。
>
>あのリボンにも重要な意味がありますがそういう目的ではありません。
それを聞いて安心しました。
>> ●空にはね、小さい頃からずっと想いを寄せてた
>>
>> 再び堤防。往人に空への想いを語る観鈴。もう一人の自分が空にいるのだと。
>> そんな観鈴の周囲に羽根が舞っているように見えた往人。
>
>これも重要要素です。試験に出ますのでメモしておきましょう。
了解。
# そもそも、製作元の名称(翼人伝承委員会)自体が、ネタバレとしか思えない…
>では二話を楽しみに。
いよいよですね。楽しみ。
--
携帯@ mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735