久々に猫間です。

In article <coujmd$lhq$2@news511.nifty.com>
Takao Hiraharaさん wrote:
> 一部不明点はあるものの、やっと調査完了した善財(平原 隆生)です。

お疲れ様です。
フジの深夜アニメには自分も思うところが。

> というわけで、完成版(Ver1.0)を投稿します。
> 
> 第一部:深夜アニメの黎明期(2001年まで)
>  後に深夜アニメファンの不評を買うフジですが、「レモンエンジェル」や
> 「スーパーヅガン」で深夜アニメのパイオニアとなったのもまた
> フジだった、という皮肉。ちなみにテレビ東京での深夜アニメは、
> 「エルフを狩るモノたち」1996年10月からだったかなあ。
> 
> ミッドナイトアニメ レモンエンジェル(87/10/1~88/9/28[1])
> スーパーヅガン(92/10/8~93/3/18 21回)
> DTエイトロン(98/4/18~98/11/6 26回)
> 頭文字[イニシャル]D(98/4/18~98/12/5 26回)
> 頭文字[イニシャル]D SECOND STAGE(99/10/14~00/1/20 13回)
> パチスロ貴族 銀(1/4/11~1/9/19 23回)
> Hellsing(1/10/10~2/1/16 13回)

自分がフジ深夜で見たのは「DTエイトロン」以降。
「レモンエンジェル」は、話に聞いたことはありますが、実際に見たことは
ないです。
フジで放送していたというのも初めて知りました。

> 第二部:不安定な放送日(2002年)
>  深夜アニメの難点として「放送時間が不安定な上、野球中継などで
> 放送時間の繰り下げが多い」ということがありますが、フジの場合は
> それに加えて放送機材の点検による放送中止、更に最終回近くに2話放送、
> なんてことも。(ラーゼフォンとハングリーハート以外、いずれも該当?)
> 
> Kanon(02/1/30~02/3/27 13回)
> Rahxephon(02/1/21~02/9/10 26回※途中まで夕方)
> 藍より青し(02/4/10~02/9/25 24回)
> 超重神グラヴィオン(02/10/7~02/12/16 13回)
> キディ・グレイド(02/10/8~03/3/18 24回)
> 灰羽連盟(02/10/9~02/12/18 13回)
> ハングリーハート WILD STRIKER(02/10/9~04/2/4 52回)

この頃は、「放送中止しても最後まで放送してくれるんだ」と、むしろ
フジに感謝さえしていましたよ。
「Kanon」の3話連続放送も感動を盛り上げる演出と考えれば成功だった
と思っていました。
ところが……↓

> 第3部:冷遇される深夜アニメ(2003年)
>  前年までは、多少変則的な放送でも「ちゃんと最後までやって
> くれるならねえ」とか思っていられたわけですが、ついに
> 「ガドガード」打ち切りによってその原則も崩壊。
> しかもCSで放送する時はたいてい「地上波未放送分も放送」
> という謳い文句がつくんだよなあ[2]。

セルDVDでも同様の謳い文句を聞きますが、地上波で放送せずにCSでは
放送するとなると、何か釈然としないものがあります。
「ガドガード」は製作サイドの都合で1度落としてしまったので、余り
強気なことは言えませんが。

> WOLF'S RAIN(03/1/6~03/7/28 26回放送,全30話)
> L/R(03/1/8~03/3/26 12回)
> ガドガード(03/4/16~03/9/24 19回放送,全26話)
> TEXHNOLYZE(03/4/17~03/9/24 20回放送,全22話)
> フルメタル・パニックふもっふ(03/8/26~03/11/18 11回)
> GUNSLINGER GIRL(03/10/8~04/2/18 13回)
> ギルガメッシュ(03/10/11~04/3/21 26回)
> 銀河鉄道物語(03/10/13~04/6/24 26回)
> R.O.D -THE TV-(03/10/17~04/3/17 20回放送,全26話)
> クロノクルセイド(03/11/24~04/6/9 24回)

フジの深夜で一番納得がいかなかった作品は、やはり「R.O.D -THE TV-」。
同じ打ち切りでも、「ガドガード」は新しい目的に向かって旅立つ場面
だったので、ある意味、綺麗な終わり方でした。
しかし、「R.O.D -THE TV-」は終わってないどころか、そこで終わったら
はっきり言って駄作。悪い方向に衝撃の最終回ですよ。

「銀河鉄道物語」は途中2ヶ月以上も休止した時期があったので、てっきり、
もう放送しないものと思って半分忘れていました。
こちらはどうにか放送してくれましたが、時間帯どころか曜日までバラバラ
だったので、見逃した人も多いのでは。

この中では、「クロノクルセイド」は意外と順調に進んだ方かなぁ。
もちろんテレ東に比べるとボロボロの放送スケジュールですけれど。
#実際、録画に失敗して泣いた方もおりますし。

> 第4部:そして撤退(2004年)
>  そしてGIRLSブラボー湯気問題などで話題を振りまいた挙げ句、
> フジは深夜放送から撤退。下3つは続編がいずれも他局で放送に。
> まあ、「続編が他局」ってのは藍より青し、グラヴィオンの例が
> あるんですけど、UHF各局でした。下3つはAT-X,BSフジorフジ739,
> WOWOWといずれも衛星放送行きでハードルが高くなってます。
> 
> GANTZ ~the first stage~(04/4/12~04/6/22 11回)
> サムライチャンプルー(04/5/20~04/9/22 17回放送,全26話)
> GIRLSブラボー first season(04/7/6~04/9/28 11回)

この頃になるとフジ深夜には最初から期待しないことにしていました。
ですから、途中で打ち切られようと「ああ、またやったのか」くらいの
感想しかありません。
まぁ、「GIRLSブラボー」の湯気には色々と言いましたが (^^ゞ


今冬から自宅でBSを視聴できるようになったので「GIRLSブラボー 
second season」は楽しみにしています。
#衛星放送で湯気すっきり、になるのかな?

では。

-- 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  猫間 鈴秋 / NEKOMA SUZUAKI
  mailto:nekoma@mvj.biglobe.ne.jp
  http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/index_n.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=