ながた@川崎です。

学園アリスをやっと見ました。
#ぴっちの録画開始に気づいて、偶然思い出した。

つい、ベイベ(ゆずゆ)と比較してしまいますが、
可愛さという点ではゆずのが上ですが、予算(って知らない
けど)の関係でアリスのがはるかにできが良いのは仕方ない
ところでしょうか(笑)。ゆず以外の作画ひどいし。

印象としては、「何か、つまらなそう」です。
(まぁ、CCさくらも、突然1話だけみても同じ印象を
もつ可能性はあります。すみません)

ゆずゆは毒がありすぎて、内容も途中から嫌いになってしまい、
最後までみませんでしたけど、こちらはぴっちが終わって録画
は始めても、早送りでチェックするかも、位の評価です。

監督は大森貴弘さん、検索するに、特に共通な印象の
作品はなかったです。

雰囲気はカスミンかなぁ、と思いました。
絵の感じでは、GALS を連想。
カスミンとトライゼノンが似ていると以前思っていた
せいか、トライゼノンも連想しましたけど、おそらく
スタッフも共通点なく、そう感じるのは私だけ(汗)。

あと、気になって仕方ないのが声優さん。
#共通語以外が舞台のNHKの連続ドラマを見ている
#ような気になって(笑)。
#広島とか4年いただけでも、TVだと全然違うし。
#作品によっては、結構練習したと感じるのもあったかも?

声の調子も近いし、久川綾さんだったらいいのになぁ
とか思ってしまった。

PS 
以下ぐだぐだゴミです。フォロー返しは多分しません(笑)。

日本人はLとRが苦手なように、アクセントって生まれつき
習得していないと、どうしようもないって印象持っています。
近畿圏では3音階程度あるらしい?私は2音階しか習得して
ないようで(笑)。場所によっては1音階だけのところも
あるそうです。詳しくないです。
奈良に20代のころ7年いましたが、関東に帰省すると
「完璧に関西ことばになってる」と言われますが、
「わかれへん」が全然違うとか言われどう真似してみても
違うそうで、その違いがわからないと、もうこれ以上の
上達は無理なわけで。

せりふの組みたても関東関西では全然ちがって、単語だけ
関東に戻しても文脈が関西になってた当時、すごく変な
感じでした(笑)。たとえば
「それ、えぇんとちゃう?」ととっさに出てしまって
「それ、いいのではない」とかってなる(笑)。

否定形のあと「えぇやんか、気にせんといこや」みたいな
のも「いいじゃないか、きにしないでいきましょう」には
あまりならないような。「別にいいじゃん、〜」
とはいいますけど、なんか重みが違うような..
同じレベルなら、「いいから、いこいこ」かなぁ。
きにせんと=気にしなくてもいいじゃんって、あまり
使わないような。省略してしまうような。

丁寧にすると「う〜ん、そんなに気にしなくても、
まぁいきましょうよ」程度かな(笑)。これを直訳して
「そうやな、そんなに気にせんで、まぁ、いきましょか」
#これはそんなに違和感ないか。

ぐだぐだ書きましたが何が言いたいかというと、脚本
というかセリフが完璧に関東系なのに、ところどころ
「とってつけたような」関西系語尾にめちゃくちゃ
違和感を感じるということで(笑)。
#時間ないんだろうけど、アドリブとか本場の人に
#セリフ校正してほしいくらい(笑)。
#じゃなきゃ、言葉の設定を変えてしまえばいいのに。
#さわだけんじさんが京都出身とか、レコ大とるまで
#全然気づきませんでした(笑)。

「うち」というアクセントも逆な気がするし。
#もう昔の記憶でたった7年の経験の私が言うのも
#へんかも。すみません。でも言う(笑)。