From(投稿者): | takazawa <dr11e@yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.news.misc,fj.disaster.misc,fj.net.phones |
Subject(見出し): | Re: 非常時用の電話機 |
Date(投稿日時): | Mon, 29 Nov 2004 01:34:17 +0900 |
Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <41874567.2D15095D@yahoo.co.jp> |
(G) <squoeigobpc.fsf@stellar.co.jp> | |
(G) <2uqrl4F2crh62U1@uni-berlin.de> | |
(G) <4fYhd.1$Hk.1146@newsall.dti.ne.jp> | |
(G) <30sg7vF34rrloU1@uni-berlin.de> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <cocumf$3fq$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
adさんの<30sg7vF34rrloU1@uni-berlin.de>から >留守番機能部分が壊れた事と母がFAXも欲しいとの事から新しく買い換えました。 >ブラザーFAX-2100CL(電話機+留守電+FAX)です。 >停電時使えません。購入時、店員からも説明はありませんでした(ビッグカメラ)。買っ >て来て説明書をを読んでいる時に気が付きました。 > このような製品を販売すると言うことは、どうもブラザーの場合は基本設計理念とし >て欠けているものがあるようです。 停電時に使えなくても良いから、安くしろという声があったらしいです。 民生機はそんな感じなんでしょう。