Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newshub1.kdd1.nap.home.ne.jp!news.home.ne.jp!giga-nspixp2!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: "=?iso-2022-jp?B?GyRCJFckaSRIJHMbKEI=?=" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiNDIzYjMiEiI0QjNSMxJE5BNEA5NHwkTjtRJE46Rjg9GyhC?= Date: Tue, 23 Nov 2004 08:39:25 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 25 Message-ID: References: <041119081159.M0116040@smr04.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> NNTP-Posting-Host: ntfkui002098.fkui.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news511.nifty.com 1101166613 24121 211.133.8.98 (22 Nov 2004 23:36:53 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Mon, 22 Nov 2004 23:36:53 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2600.0000 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2600.0000 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:1552 "takazawa" wrote in message news:cntavq$bkd$2@caraway.media.kyoto-u.ac.jp > > > >技術的なことはあまり知りませんが、 > > > >火力発電所ではそれだけで済んでも、原子力関連の発電所では、 > >距離的に近いところに危ないモノがあるのだから、物理的化学的に > >力が波及して、火力発電所よりもひどい惨事になる可能性も無視 > >できないので、より安全性を高めるべしということではないでしょうか。 > > でも、 > この前の原発事故、あれは火力でも起きうるものと同等です。 > それでも死者がでているわけですから、原発とか火力とかを > 分けて考えるのは、間違いではないかと思うのです。 > > ※内部の人間は死んでも外部に危険を及ぼさないように >  すべきである、ならそれも有りですけど 最初から原発の内外という基準で分けるのではなく、やはり「人数」では ないでしょうか。 同種の事故のことでも、それが原発の施設内で起きたら1万人死ぬ可能 性が5割有って、火力発電所で起きたら5人だとするなら、「国全体の政策」 とては1万人の死の事故に対する対策のほうを重大視せざるを得ないので はないでしょうか。(数値については私の想像にすぎません。)