Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: ikkou Newsgroups: fj.rec.sports.baseball Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVclbCE8JSolVSROQC44eRsoQg==?= Date: Tue, 26 Oct 2004 14:17:20 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 38 Message-ID: NNTP-Posting-Host: ntcwest025103.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: news511.nifty.com 1098767758 13052 220.209.249.103 (26 Oct 2004 05:15:58 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Tue, 26 Oct 2004 05:15:58 +0000 (UTC) X-Newsreader: Datula version 1.52.01 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.sports.baseball:866 ikkou です。 パリーグは変則的なプレーオフを採用して興行面では大成功だった が、結果的に、日本シリーズに進出するチーム選抜という意味でも 成功した。 日本シリーズは短期決戦だからペナントレースの戦い方とは異なる ということはいつも言われてきた。 セパの年間を通じての王者が戦う、という意味では従来の方法が望 まれる。 しかし、短期決戦でのセパ、リーグとしての戦いと割り切れば、今 回のパリーグのように短期決戦に強いチームを選出するという考え 方も成り立つ。 # もっともプレーオフを勝ち上がったチームが必ず短期決戦に強い # ということにはならないが。 それでは、ペナントレースを1位で通過することの意義は何なのか と言えば、プレーオフの第1ステージをとばして疲労なしに、第2 ステージから戦う、ということになる。 (もっとも5ゲーム以上の差があれば1勝の優位性を確保) ただ、従来の年間王者の決定方法とことなることから、なんのため のペナントレースか? という反論もあろう。 通常試合の1位にもリーグとして何らかの称号(賞金もつけて)を 与えてはどうだろうか。 ここ数年活気のなかったパリーグがいつになく盛り上がり、大きく 報道された年ではあった。 --   mailto: ikkou@mx12.freecom.ne.jp