"Joe Keen" <mgpot@hotmail.com> wrote in message
news:41705d01.1329%mgpot@hotmail.com...
>
> Quoted from <be6od9$hh3$1@news512.nifty.com>
> Posted by "GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp>
> > 彼らはあることないことマスコミからバレバレ状態だったでしょ。
> > それに比べて共産党は
> > 完全にもみ消しましたよね。セクハラって結局何が起こったわけ?
>
> 情報公開の程度を決めるのは、結局のところ被害者の意見が大きく
> 繁栄される。党の情報公開に不満があるのならば、被害者は週刊誌
> にたれこんでもよいのだからね。
>
> 大事なのは、セクハラが行なわれたという事実は周知のものとなっ
> たこと、被害者女性が共産党の対応に満足していること、そして、
> 筆坂議員が引責辞職をしたことなのだ。
>
> 要するに、セクハラの問題は結局のところ被害者と加害者の間に存
> 在するわけで、君と共産党の間に存在するのではないのだ。

でも、この馬鹿GON氏にはこのように教えてあげても理解できることでは
ないようですよ。彼の場合は、

     事柄というものはそれと関係する人々のあいだでは、
     意義の深い場合も有れば全く無意義の場合もある

との「見方」自体を承認できる思考力を持ち合わせていないようです。世
の中に無尽蔵に存在する出来事が、自己の購読している三文雑誌や三
文新聞に載れば、それが即「政治問題」であり、したがってpoliticsでの議
論材料になると単純に考える薄ら馬鹿ですから。目に見えない「原理」が
他方では常に流れていて、みなはそれを言葉に出さずとも言外で述べ、
それを問題にもしているという意識には決してなれないらしい。

有能な理科系出身者は別かもしれないが、ちょっと程度の低い理科系出
身者には往々にしてこういうことが有るようです。それはどうしてなのでし
ょうね?

嘗てよくpoliticsで話題にされていた、あの北朝鮮からの拉致被害にあった
曾我ひとみさん家族について、マスコミ、特に新聞やテレビのニュース沙汰
になるとなんでもかんでもpoliticsでの議論材料になるとするような方々がい
て、その代表が、この馬鹿GONだったわけなのです。

しかしよくみると、北朝鮮が関係しない、日本国内での先祖の墓参りの場合
にもにも一々国民とその代表と称するマスコミがインタビュウを敢行するの
は一種のプライバシーの侵害であり、politicsで問題とさるべき性質のもので
はないとの感覚をよぎることがないような「馬鹿」は、今回のこの馬鹿GONと
同じ過ちを犯していたといえるでしょう。

私がニュースでこのことを指摘して以来、politicsではそういう過ちは減っいる
ようです。馬鹿GONはともかくその他の方々には学習力はいくらかはあるよう
ですね。

--
golden cross