Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!newsL.dti.ne.jp!not-for-mail From: Yasuyuki Nagashima Newsgroups: fj.jokes.d Subject: Re: Now We Know Date: Tue, 28 Sep 2004 22:14:25 +0900 Organization: Dream Train Network Lines: 25 Sender: yasu-n@horae.dti.ne.jp Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: pppbm84.hyogo-ip.dti.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: newsl.dti.ne.jp 1096376991 8361 210.170.186.84 (28 Sep 2004 13:09:51 GMT) X-Complaints-To: abuse@dti.ad.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 28 Sep 2004 13:09:51 +0000 (UTC) In-Reply-To: X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.jokes.d:4322 長島です。 In article , "Seaside Hotel" wrote: >その店がそのようなクリーニングについて50ドル >を請求したので、彼は言った。私が印刷機のマニュ >アルを読んで、自分で清掃しましょう。 修理店の人が言ったのは「あなた(=office manager)が自分でマニュアル読 んでやってみたらいいんですよ」だと思います。 >『実は上司の思いつきなんです』と従業員は答えた。 >『普通の人に先ず修理させると,普通、修理代が余計に儲かるんです』 「まず(ユーザに)自分で修理させれば、修理代が余計に儲かる」 …という落ちにつながるわけです。 ここで言うpeopleとはプリンタのユーザのことですね。 修理屋が掃除するのなら、落ちにつながらないでしょう? ------------------------------------------- Yasuyuki Nagashima yasu-n@horae.dti.ne.jp -------------------------------------------