"ぷらとん" <ZAP14260@nifty.ne.jp> wrote in message
news:ci4ap5$9g4$1@news511.nifty.com...
> "anko eater" <anko@eater.com> wrote in message
> news:ci347m$1383$1@nwall1.odn.ne.jp
> >
> > "ぷらとん" <ZAP14260@nifty.ne.jp> wrote in message
> > news:ci1qcj$rjt$1@news511.nifty.com...
> > > > 私も見ましたが、たしかに私も当時ペンタゴンに
> > > > 突っ込んだ跡が旅客機の幅だけないのに疑問を
> > > > 感じてました。
> > > >
> > > > しかしなんでわざわざ別の飛行機を激突させる
> > > > 必要があるのか?
> > > >
> > > > そのまま放置プレイで旅客機を激突させても
> > > > おなじことなはずなのですが・・
> > > >
> > > > やはり激突させる場所にこだわったのか?
> > > >
> > > > 旅客機は撃墜しておいて、
> > > > 別の軍用機を突っ込んでも、
> > > > 支障の無いところに激突させたのか?
> > > >
> > > > ということですね。
> > >
> > > で、それを命令したのは国防長官だったのかな。
> >
> > ワシントンDCにむかう二機の乗っ取られた旅客機を撃墜した、
> > しかし撃墜したことを公表できないので、やむを得ず
> > べつの軍用機を突っ込ませた・・・と言うことでしょう。
> >
> > いずれにせよ、ブッシュの陰謀とは関係ない。
> > ただの民間機撃墜の事実を隠すためのものです。
> >
> > いくらなんでも民間機を撃墜したなどと
> > 公表できないし、ならその民間機はどこへ行った?と
> > 突っ込まれた場合、一機は例の乗客とテロリストとの格闘で
> > 墜落したことにし、もう一機はそのままペンタゴンに突っ込んだとこにした。
> >
> > ウソも方便ということで、やむを得ず取った処置でしょう。
>
> つまり、今のアメリカ(だけではないかもしれないが)というのは、政治の
> 中枢の建物をねらって民間機が突っ込みそうだと判断すると、それを
> 撃墜するとか、誘導して墜落させるとかする国であると、一般に想像されて
> いるということのようですね。ただ、それは、一応隠す事になっている、と。
>
> これからは日本でもそういうことは充分に起き得ると予想しなければなら
> ないという気がする。例えば、乗っ取られた民間機が国会に突っ込みそう
> なら、防衛庁長官はその民間機を撃ち落す。しかし、それは乗客が犯人
> に勇敢に抵抗したからだと言ったり、あるいは実際に防衛庁に何かを衝突
> させたりすることもあってもおかしくない、と。
> でも狭い日本では、小細工はクチコミですぐばれそうな気もする。ばれても、
> 当の国の政府やマスコミはそれを言わないのだろうな。

テロの被害を最小限に食い止めるためには民間機撃墜は
やむをえないと思います。 放置すればそれ以上の被害が
発生するのが確実ですから、アメリカであれば、誰も住んでない
荒野に撃墜するのは正当行為だと思います。

しかし、とにかく人聞きが悪い。そんなもの国民に公表できないわけで、
やむを得ずいろいろと小細工したようですね。