Re: ストライキ
飯塚(東京都)です。
"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3990509news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> 結局、回避されちゃったみたいですね。選手会側もあまり真剣じゃ
> なかったんだろうな。
そもそも
「選手は個人業主。選手会は労働組合ではない」
「プロ野球協議交渉委員会は団体交渉の場ではない」
「ストライキは違反行為。賠償を請求する」
として、全く話し合いを応じてない状況の上に、協議しても
「オーナー会議の後返答する」
「その議題は、既に決定済み」
などと議論することさえできなかったことを思えば、はるかに全進した
という意識なんでしょう。
私は「6チーム・5チームの確約」でセの賛成とパの反対という経営側
分断を呼び込んだのは、結構ウマイなと思います。
また「交流戦を行う」と言う形で「経営改善」を旗頭にした合併を、「交
流戦シミュレーションの試算」という要求したことは結構戦略的だなと思
いました。
経営側は、数字を出せば黙らせられるとほくそえんだと思いますが、
「6チーム・5チームの確約」「交流戦で経営改善」の試算を出せば、
今後の合併は自らクビを締めることは明白です。
自分で出した試算を、裏切る行為ですからね。
「試算はあくまで試算」と言い募っても、裏切る行為は大きなプレッシャー
になると思います。
この「交流戦の試算提出」は、結構曲者ですよ。
真面目に算出したら、近鉄・オリックスの合併はプロ野球に打撃を与
えることは明白ですから、打撃を与える合併自体が「根拠を失う」とい
うヨミがあると思います。試算すればするほど、セにとってもパにとっても
近鉄・オリックスの合併はよろしくないという結果になるのでは。
> 加盟料60億円とかって、こういう(リーグ内での合併)みたいなのが
> ないようにあるんじゃないのかなぁ。逆に、そういうことが起きそ
> うになったら、その60億円でなんとかするべきだと思うんだけど。
今まで60億払われたことがありませんから、預金(?)はゼロですね。
実績も無い完全に名目上なんですよ。
--
東京都 飯塚顕充
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735