成田です。

kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:

> yas@is.tsukuba.ac.jpさん:
        :
>> まあ、precondition とか invariant はわからなくてもassert()
> 
>   それは…使えはするだろうけど効果半減じゃないすかね? ^_^;
> 
>> は使えます。大学のカリキュラムのどこかで教えているかというと、
> 
>   教えていないかも知れない。Hoare Logicとか私は結局ゼミとかで
> 始めて接したような気がする。

ん〜、不真面目な学生だった私のええかげんな記憶では、習った覚えがない
です。忘れているだけか?(^^;

>> プログラムの検証も、今の技術だとトートロジーっぽくなっちゃう
>> ですよね。検証をパスしたものを正しいと定義しているわけだし。
> 
>               …そうじゃないと思うけどなあ。              久野

一応でも、検証の中身として停止性と部分的正当性というものがあるので、
私にもトートロジーっぽくは思えない。「正しい」の中身を考えないと確か
にトートロジーっぽい雰囲気が匂ってくるけれど。

#「正しいから正しいのっ!」っつぅ感じ?(^^;

--
        「十分間で決断し、短い理由を添えよ」
        A.I.Soft, Inc. CS・品質推進課 成田隆興