Re: 靖国問題と中国
Sin'yaさんの<ch9pp4$luo$1@news-est.ocn.ad.jp>から
>>>>>> In <ch5kl3$gc7$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
>>>>>> Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> wrote:
>Ikeda> 過去の侵略が悪かったわけじゃありません。過去に損害を与えたことが悪かっ
>Ikeda> ただけ。
>
> 損害を与えない侵略というのは論理的にはありえても、実際にあるとは考え
>にくいと思います。侵犯というのはあるでしょうが。
侵犯と侵略は違いますよ。侵犯は一時的なものだけど、侵略は固定化しうる
し。
無人島に勝手に根拠地を作って実効支配を狙うなんてのは、損害は与えないか
もしれないが間違いなく侵略です。
すくなくとも、尖閣諸島に中国の艦艇が近づいて測量するのは限りなく侵略に
近いし、実際に実効支配してしまった南沙群島
> また、(1945年8月15日以前の)日本は、九か国条約(*1)や不戦条約という約
>束をしていました。それを破ったのだから「悪かった」というのは、(極端で
>はない)穏当な主張と言えると思います。
>
>(*1)
> (おおざっぱに言って、)中国の領土や主権を九か国が守るという約束です。
まあ、そうかもしれません。実際にアメリカの非難の根拠はこれにありました
が。が、実際のところ悪かろうが悪くなかろうが、私の主張に変化があるわけ
でもないので、これ以上これについては述べませんが、こういう事例は割と他
にもあります。有名どころではソビエトの満州国及び北部日本への侵略です
が。
私の書きたかったことの多くは、
「殆どの国は、侵略についての謝罪も、植民地支配についての謝罪も行ってい
ない」
という事実がまず一つです。
ここで、「他が謝罪しなかったら、謝罪しなくてもいいというのは子供の意見
だ」という反応がありましたが、こういうのこそ「子供の意見」です。
実際のところ、国際社会において「悪いことをしたら謝罪する」というのは合
意の取れた事象ではありません。ここに注目するべきです。
なぜ、他の国は謝罪しないのか、を考えることなしに謝罪するのはまずいの
じゃないか、という考えが頭にあります。
私の中での結論は、「国際社会において謝罪は無意味」という一点にありま
す。
ちなみに、中国は自らが起こした中越戦争について、もっと友好的に書くよう
にベトナムに圧力をかけているようです。中国の厚顔さをもうちょっと見習っ
た方がいいのかもしれません。
--
I LOVE SNOOPY! でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp <-don't send this address
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735