Re: 今もイラクでは
"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3990290news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
> In article <cgbsbp$28m$1@news-est.ocn.ad.jp>, "Golden Cross"
<pumpkin-soup@coral.ocn.ne.jp> writes
> > ここではわたくしは、アメリカの執拗な戦いへのこだわりを不思議に思うので
> > 御座います。大量破壊兵器が存在するからと言って査察を要望していたとき
> > から見れば大分自分たちの要求は満たされたと思うのです。
>
> 今、アメリカが撤退したら、内戦状態のイラクを誰がどう始末をつ
> けるんですか? フランスでもアメリカの即時撤退なんか要求してま
> せん。イラク暫定政府だってそうでしょう。
>
> もはや、10年は抜けられない道に入り込んでしまったんです、アメ
> リカは。「アメリカが自分で始めたんだから、自分で始末を付けろ
> よ」ってのが国際世論であり、国連の態度。
10年経って人類が滅亡するか、100年抜けられないかではないか。
> アメリカも最低限の面子はあるし、石油はあるわけだから手放さな
> いでしょ。
何故アメリカの「一般人」の一部が死亡率の高い戦争に進んで参加して命を
落とすのか。
「自由のためというような抽象的なことのためとは考え難い。」
(しかし、それにしてもアメリカ人って、何かと言うと自由、自由って言うけど)。
「自分の物質的豊かさを守るためとは考えられない。何故なら死ねば豊かで
ないから。」
「自分や家族が確実に飢え死にするよりは生存率の高い兵士になるというの
なら、理解出来なくもない。」
「自分の面子のためというなら、理解出来なくもない。一生の間、臆病者、
卑怯者と 言われながら生きていくことを想像すると耐えられない。」
(徴兵を逃れても大統領にはなれるけど。)
といったところかな。
つまり、支配層は歴史の教科書的な考えで戦争をやらせるけど、それに応じる
貧困層と男の恥にこだわる者がいるから、戦争出来るんだろうな。
>
> > 他国を自分たちの都合のいい国家に移行させるのにこれほどの犠牲を払う。
> > ものすごく勤勉だとは思いませんか?アメリカは努力家である。こんな努力家
> > とは日本人は平等に付き合う事などできるのでありましょうか。
>
> 日本の首相とイギリスの首相にはイラク戦争を止める機会はあった
> と思いますけどね。友達のつもりなら、そうすべきだったでしょう。
>
> でも、やっちゃったんだから、しょうがない。後は、イラクの現状、
> (といっても、イラクばかりじゃなくて他にもあるんだが...) をど
> うして行くかってことでしょう。それが、うまく行けば、アメリカ
> に取っても世界に取っても良いわけだから。
>
> とはいえ、「イラクにばかり目がいって、他のところへの関心が
> 下がる」っていう問題もあるみたいだけどさ。
これからの政治家は「人類滅亡を遅らせる」という建前の実現に向かって
努力すべきでしょう。その際、「10億人死なせても、人類が滅亡するより
はましだ。」というように、人類の一部を切り捨てる発想をするようでは、
一般人から出たたった一人の異常者によって、人類は滅亡するでしょう。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735