usage of fj.news.usage ってやはりココ? fj.misc か fj.質問系か?
ひとまず、 fj.news.usage 行き。 m(..)m

なげ逃げ御免。ながた@東海です。(ネタ提供(笑))

In article <cg3bi4$2esd@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>

> 久野です。
>
> yas@is.tsukuba.ac.jpさん:
> > 「お金の使い方」とか「頭の使い方」ならわかるけど、「fj の使
> > い方」と言われても。

>   AUPじゃないでしょ。「お金の使い方」「頭の使い方」が納得できて
> 「fjの使い方」が納得できないというのが分からないですが、

おそらく「fj を使う」という意味が一意じゃないからではないですか。
そういう観点では「頭の使い方」も最低2種類はあります。
#豆腐のかどへのぶつけ方(物理的)、思考方法の検討(神経的?)。
#さらに朝型夜型ってこれは用法誤りか(汗)。
###最後の例は「時間の使い方」でした(おぃ)。
###だれですか?1/1綾波レイの頭部を連想したシト。

お金でいえば、1001 円の清算に一円玉をだすか否かって意味じゃ
ないのは明白で「どぶに捨てる」とか「けち」とか肝心な場面で
の出資をおしんだり、浪費癖とかそいういう内容を表すでしょう。
#日本語になってなくてすみません。

で fj を使うを分類すると、
・fj を読む (ROM もいるはず)
・fj を配送する。(これも使ううち?管理か)
・fj で広報する。
・fj で悩みを相談したり自殺予告をする。
・fj で自己顕示欲を満たす。自己主張する。
・fj でストレス発散をする。
・fj でストレスを溜め込む。
・fj で多数派工作をする。
・fj で同好の志となれあう。(これは「なかよしクラブ」でだめか(笑))。
・fj で情報募集をする。
・fj で恩返しをする。(take & givegivegive)
・fj で投稿をする。(上記読む以外の総括か)
・fj をアーカイブする。
・fj を CD-ROM にして大量配布し窓の飾りにする(おぃ)。

もっと下位の例では、
ニュースリーダの起動とかも広くいえば「使う」部類?
#これの使い方は「各アプリの使い方」にはなりますけど。

でfjの使い方となると上記を実現するための作業方法が
すなわち使い方でしょう?
fj の2次利用で商売とかの議論もそうでしょうし(abuse か)

で「歩き方」にでてくる各項目の内容に帰着するでしょう。
(グループ選択とか、引用のしかたとか、投稿内容、方法とか)

fj.news.usage では広範すぎて混乱するとかという意味でしょうか?
fj との暮らし方ってな面も?
#現在の投稿量なら、分類することもないでしょうし。

さてこの駄文を投稿する気になったのは、じつわ...
(こっからが本題だったり(汗))

大先生^U 大御所様が

> まあ他人だからしょうがないですね。

なんて思考停止してしまってるのが気になってしまい(笑)。
#忙しくてとか、興味がないから、なら仕方ないですけど。
確か、fj って議論の場なんですから、仕方ないじゃなくて
どうして理解できないか....、というか相手を理解するための場なんじゃ
ないですか?
#まぁ「他人」だけが原因じゃなくて、例えば左と右とか
#資本家と労働者とか(古っ)2次元の住人と3次元の住人とか
#相手の基本公理系を知らないし知りたくもない場合は「主義」が
#違うから残念ですがあきらめます、とかになるのでしょう。
#また、fj は義務ではなく好きでやってるわけですから、腹のたつ
#相手を理解したくない -> Killfile 扱いというのも有りです。

でもそれでも理想は相手の立場を知った上で「これこれこういう
理由で意見がかみあわなんだな」とまでは行きたいです。
#私の場合ですが、腹のたつ理由を考えて、納得させてたり(笑)。
#あまり相性の悪い相手ですと、やりません。すみません。

PS さらに脱線。

| Message-ID: <cesmcs$2n19@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
|
|   「大先生」はそんなに沢山CFAしましたかね。誰のことかな。

これって「大先生」が誰かを仮定した上になりたつ文章であって本来
は「そんなに沢山CFAしている『大先生』は知らないですが」
とかが適切では?(笑)。

# なんでここ(fj.news.group.net) 購読してるかが謎だったり(汗)>私。
#みてしまうと、一言いいたくなってしまって.....
#きっとやっぱり、japan.fan.netnews-people.fj'sGODmother なんでしょうね(謎)。
#ね、daisensei のほうがいいでしょう?
--
2ch とちがって長文投稿できるのって、やっぱりいいな。

#こんなに長くなる予定なかったのに。ちゃちゃ入れだけのはずが。
#はぅ、出かけるのが遅くなった(笑)。