Re: 仮面ライダー 剣 第29話のツッコミ
てつたろです。
なんか、fj.rec.foodなネタが多くなって
しまいました。
# かといってクロスポストするには
# tokusatsuネタが多すぎるし
"Red Lantis" <redlantis@yahoo.co.jp> wrote in message
news:mWoUc.537$jJ4.118@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...
> Yahoo!のオモチャ・ランキングを見ていたら、こんなのが・・・。
> http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/estoys/toy/040813/05.html
> まほろさんとブレイドたちに、何の関係が・・・?
まほろさんがメイド服でバイクに乗った話って
記憶にない。
# 何話か見逃してるからなぁ。
# そういえば、RD-X2買ったのって最終回の
# 1話前の頃だった。
# (最終2話と特番は未だに消さずに残して
# いますけど)
> 今週は関西方面の高校野球対策で、どうでもいい話になるか
> と思ったらさにあらず。
「どうでもいい」かは兎も角、番外編な感じ
です。
3体目のQは出たけど。
> 第29話「2人のカリス」・・・なんのひねりも無い。
「始の記憶喪失」という強引な展開に比べたら
気にもなりません。
もう、ツッコミどころが多すぎて。
> ○アバンタイトル
> 川で水質調査をしているらしい職員を、トータス松本(違)が襲う!
>
> トータス・アンデッド。カメストーンだな。
一見しただけではモチーフが分かりづらい
アンデッドが最近多いなぁ。
> その様子を橋の上から見ていたウェンディーヌ様!
> 突如髪を伸ばして、カメストーンを攻撃する!
> 「ハッハッハッハッハッハッ!ハーハッハッハッハッ!
> ・・・一緒に来い。私に力を貸してもらおう」
何のための馬鹿笑い?
ジャスミンなら
「ハッハッハッ、バーカめー」
っていうかな?
(ちょい旧すぎて私もまともに記憶して
いない)
> ○路上
> 始のバイクの前に、ウェンディーヌ様が飛び出した!
> 「見つけたぞカリス。いや、ジョーカー!」
> 「またその名か・・・」
> 「生かしておく訳には行かない。ハッハッハッ・・・、ハーハッハッ!!」
「JOKERは最後」じゃなかったのでしょうか。
あれは象さんの戦略?
それにしても姉さん、笑い上戸ですな。
> ウェンディーヌ様、見たら石になりそうな、サーペント・アンデッドに変化!!
そういや、ウェンディーヌ様も蛇がモチーフ。
> カリスの背後に、歩道橋の上からカメストーンが飛び降りた!
ストーンと
(ダツリキした?スマヌ)
> 挟み撃ちになり、海蛇様の一撃で歩道橋の橋脚に激突するカリス!
> 転がったカリスの首を締め上げる海蛇様!
この時、酸欠で脳細胞の一部が死んだ(嘘)
> 「我々の戦いに勝った者は、全てを手に入れられる。
> だが、貴様が勝ち残れば、全ては滅ぶ!!」
??? JOKERに関する新たな情報か。
> ○富岡八幡宮
関西弁が飛び出すんで、今回は大阪ロケかな
と思ったりしたんですが。
> 「うちのたこ焼きは、そんじょそこらのたこ焼きとはたこ焼きが違うよ!
> 見て良し、嗅いで良し、食って良し!!」
> 見事な手つきでたこ焼きを焼いているのは・・・?始??・・・と瓜二つな男。
うーん、私もあまり美味しそうに見えない。
恵畑さんに1票。
> 「なんだお前?何者なんだ??」
> 「わからない。思い出せないんだ。何も・・・」
あれしきで記憶喪失とは。
「始さん……酸素欠乏症にかかって……」
> ○喫茶ハカランダ
> 始は一晩帰ってこなかった。
> 心配になって、探しに行く天音ちゃん。
探すあてはあるのか?
……そうか!いつものロケ地(違)
> ○了の部屋
> とりあえず、始を自分の部屋に連れ込んだ、たこ焼き屋の了。
>
> 始と了。字が対照的。
性格も。
> 鏡に映して見比べても、そっくりな2人。
> 始は完全に記憶を失っている。
> 「そんな人間、初めて見たぜ」(人間じゃないけど)
> などと世間話(?)をしていると、蛸投擲チャンピオン(違)の
> 未知ちゃんが、了を追って部屋にやって来た!
飛距離より命中精度と烏賊に(もとい)
如何に長時間へばり付けていられるか
を競う競技。
アテネから正式種目に採用されました。
# 昔、ギリシャの島で声を掛けられました。
# 「タコイカ、アルヨォ!」
> ドアを強引に開け、「この浮気者!!」オーバースローで全力投蛸!
さらっと読み流してから後で読み返して
気づきました。
「投蛸」……ですか。
微妙に壷に嵌りました。^o^
(蛸だけに)
> 「返して、蛸。しかし、なにその地味な服?ダサッ・・・。
> どうしたん?」
またつかうのか、その蛸。
しかしなぜに蛸など持ち歩く?腐るぞ?
(だんだんツッコムのが馬鹿らしくなってきた
けど、「仮面ライダーのツッコミ」シリーズ
だしなぁ)
> 「探しましたぜ、お嬢さん!まずはこれを!」
> 持ってきたのは・・・タイヤキ?
> 「はぁ?」
> 男が新製品だというそのタイヤキ、割ってみると・・・あんこじゃない?
> 「なんやこれ?」
> 「あんこの代わりに、バナナを入れてみました!これがもう、
> 大ヒットでして!」
変わりタイヤキなら一口茶屋がお勧め。
(fj.rec.foodネタか?)
バナナ&カスタードとかチョコバナナは
既に実績あり。
イチゴクリームが美味かったです。
(丸のイチゴの酸味がカスタードに蕩けて)
# いずれも企画物のようで、今はやって
# いません。
> 「あとはお嬢様が帰ってくだされば、ほへと組は安泰です!!」
あー、「ほへと」ですか?
あー、なるほどね。(ほとんど投げ遣り)
> 「おやっさんも、そりゃもう寂しがっていますから!」
> 「お嬢さん!帰ってきてください!!」×3
> 「嫌じゃーーー!!あんな親父の元に、誰が帰るかい!!
> 小さいときからタイヤキの特訓ばっかりさせやがって!!
> 挙句の果てには、タイヤキ名人養成ギブスまで着けやがってーーー!!」
>
> 日も傾いたうぉーたーふろんと、屋台で黙々とタイヤキのx
> 特訓を続ける親娘であった・・・。
> 「未知!もっと早くあんこを入れるんだ!」
> ギリギリギリ・・・(バネが鳴る音)。
> 重たいあん差しとあん切りを持たされ、額に汗して怒鳴られながら・・・。
> ・・・遊びすぎだよ。
突っ込み切れません。
> 「うちはもう親父の言う通りにはならん!自分の意思で生きるんや!!」
> 「仕方ありませんな。こうなったら力づくでも!」
> 未知ちゃんの腕をつかみ、強引に連れ出そうとする男。
> 「よせ!」
> 布団の下から、始が現れた。
> 「貴様、いろは組の若造!!」
> 「よくもお嬢さんをたぶらかしたな!!」
> 3人の中で一番大柄の男が・・・ドス!バキ!グシャ!!・・・伸された。
ドテ、ポキ、グシャ
(「男おいどん」の擬音)
# 「ドパピプペ」は何の擬音でしょう?
# 分かった人は……心に秘めて下さい。
> 「了、あんたすごいやん!かっこいい!惚れ直したわ!」
> 始に抱きつく未知ちゃん。
> 「・・・」
>
> 窓の外から様子を見ていた了も、信じられない様子。
いいんか?
焼餅やかんでいいんか?
> ○街
> 橋の上では、始と了が話していた。
> 「いやー、お前なかなかやるじゃない。
> なんて言うかお前、俺以上に俺に向いている気がする」
「いろは組」の実態見たらとてもそうは思えん。
> 合成が見事。橋の上に、ブルーバックを持ち込んだそうです・・・。
一人二役が同じ画面にいると、つい「継ぎ目」
を探してしまいます。
……ないよな。
そうだよなぁ、いまどきないよなぁ。
# 合成の継ぎ目に「旧きよき時代」を探して
# しまう私。
> 「始さーん!」
> そこへ天音ちゃんが通りかかり、始(了)を見つけた。
はいはい、見つかるもんですよね。
(捨て鉢)
> ○白井農場
> 富岡八幡から歩いていける距離に、あれだけの土地を持ってたら、
> 大変だろうなぁ。
単なる河川敷の草っ原だったりして。
> 結局、虎太郎にも嶋さんの顛末を伝えたようだ。
「顛末」:始めからおわりまで
なんだ、今回主役の2人のことか(違)
> ○いろは組 屋敷
> 神棚に手を合わせ、長火鉢の前にどっかと腰を下ろし、
> 一服つけるナルト占いの親父(違)。
> もとい、三上蛸三郎 いろは組組長。
>
> 頭の上に「今から4年後の世界」とか字幕が出たから、ちょっと混乱したぞ。
誰の4年後の姿?(違)
> 「なああんた、そろそろ組に戻ったらどう?うちも付いて行くから。
> うちとあんたが一緒になったら、うちの親父も考え直すと思うんや」
> 元々いろは組とほへと組は、今のように対立していなかったらしい。
> 対立の火種は、たこ焼きとタイヤキ、どっちがうまいかということ
> から発展したようだ。
一口茶屋は両方売ってます。
> 個人的には、たこ焼きの方が好き。
主食とおやつでは比較になりません。
(私の場合)
> うちの方のたこ焼きは、ちょっと前まで大玉(普通のタイヤキの倍の
> 直径)が主流で、食べにくかった。
> あの大玉で、爪楊枝が2本しか付いて無くて・・・。やっぱり一口
> サイズがいいです。
> 最近はそうでもないようだけど。
ばくだん焼き?
> 「ああ。帰ろう。俺の家に。
> 俺は三上 了。自分のことがもっと知りたいんだ」
いかにも「私は『三上 了』ではありません」
な台詞。(一応、ツッコンでおきます)
> ○数寄屋橋付近
> 有楽町はマリオンの前!
> 「ジョーカー、必ず探し出して見せる。
> ハーハッハッハッ!!」
笑い上戸も時と場所を考えましょう。
> ロケです。よくやってくれましたね、ウェンディーヌ様。
> ゲリラ撮影か?
交番近いので、何人かは駆け込んだのでは?
……と思ったら、意外と皆無関心。
都会の暮らしはそんなもんか。
清姫様:「今更こんな研修させられるとは」
(二重に違)
> ○白井農場
> たこ焼きを焼き始める始(了)。
> 鉄板は家庭用なのに、天かすやら紅しょうがやら、本格的な材料を
> どうやって揃えたんだろう?
ちょっと探せばスーパーで買えます。
探すのが面倒なら「たこ焼きミックス」で!
> 森本君、本人が焼いてます。見事です。
屋台の時より上手かも。
(ロケの時は時間の関係で鉄板が十分熱く
ならなかったか?)
> 大阪の家庭では、あの鉄板が常備品だというのは、本当なんでしょうか?
東京ですが、うちにも親戚の家にもあります。
丸くするのはそう難しい作業ではありません。
(誰もたこ焼きのコツは聞いていない?)
> たこ焼きを頬張る虎太郎たち。
> 「うふ!」
> 「旨い」「うんうん」「本当、美味しい」
> 「でしょう!たこ焼きには、たこ焼き独特の妙味と風味があるんですよ!
> 伝統の技法をきっちり守ることによって、こういった味わいが出せるんです」
「妙味」と「風味」
どう使い分けているんだろう。
> 天音ちゃん、違和感ありあり。
> 「すごーい、奥が深いのね」
> 感心しきりの栞ちゃんに、「おかわりどうぞ!ついでに、俺もどうぞ」
> チューッとタコみたいな顔で栞ちゃんに急接近!
> 栞ちゃん、下にかわした!
> 代わって一真のツッパリ!
> 「調子に乗るな!」×3
> 天音ちゃん、失望でダウン。
始(了)は調子に乗った。
メダパニの効果。
天音は混乱した。
天音は気を失った。
> ○いろは組 屋敷
> 組長がたこ焼きを割ってみると・・・、なんか赤い物が・・・?
> 「バカ野郎!たこ焼きにイチゴ入れて、どうすんだよ!」
> ほへと組のバナナタイヤキに対抗するためだって・・・。
>
> 少なくとも、たこ焼きではない。
一口茶屋の定番には、
「エビマヨ焼き」
「ホタテマヨ焼き」
があります。
結構美味い。
# やっぱりfj.rec.foodネタかなぁ。
> 「たこ焼きにはな、たこ焼き独特の妙味と風味って物があるんだよ。
> 伝統の技法をきっちり守ることによって、そういった味わいを
> 引き出すことができるんでい。
> いつも言ってんだろうが!!」子分を一喝する組長。
了はあんたの息子だ!
味が染み付いてるぜ。
> 「ちょうどよかったぜ。今この時を持って、いろは組を解散する」
> 「ええっ!!解散って、どういうことですか!?」
> 「たこ焼きにイチゴを入れるようになっちゃ、お終めえってことよ!!」
タイヤキならイチゴもよかったのに。
> 「それにおいらも年だしな。
> 了、お前が跡目を継いでくれりゃあ、まだ勝ち残れるかも
> 知れねぇがな・・・」
> 「勝ち残る・・・」
>
> 『勝ち残った物は、全てを手に入れられる』海蛇様の言。
>
> 「勝ち残らなければ・・・」
> 「なに?」
> 「勝ち残らなければならない」
その割にはアンデッド同士の戦いって
あまりなくて、むしろ協力することの
方が多い。
> 「了、おめえ、その気があんのか?
> 組を継いでくれるのか?!」
> 「勝ち残るために」
「やさしい王様」になるために!(違)
> 「いいでしょう、おじさん!了をここまで男にしたのも、うちの
> 力なんやし!了とうちが夫婦になったら、いろは組も安泰や!
> うち、バンバン子供生むさかいな!!」
ええ、無理ですとも。
種族が違いますってば。
(ヤケのヤハチ……やけっぱちのマリア)
> ○街
> 虎太郎の買出しに付き合う始(了)。
> 「これからも、よろしくお願いします!どうか仲良くしてやってください!」
> 「うん。今の君だったら、なんか友達になれそうだよ」
> その時、川面からカメストーンが飛び出し、始(了)に襲い掛かった!!
> 腰砕けで逃げ出す始(了)!
> 高笑いしながら、ウェンディーヌ様もあとを追う!
橋が転がっても可笑しいに違いない。
(桟橋?)
> 虎太郎は一真を呼ぶ!
セイリングジャンプ……もとい、
ジャックフォームで飛んでくれば早いのでは?
> ○いろは組 屋敷
> あっという間に祝言を挙げている・・・。
> 謡曲高砂を唸る組長。
> 了(始)は紋付羽織袴、未知ちゃんは白無垢・・・。
了(本人)と未知は結婚した。
二人はたこ焼きとタイヤキを出す店を始めた。
一口茶屋の起源である。
なんか、今回は「一口茶屋」に拘泥中。
# 大資本系のチェーン店なんですけどねぇ。
# 正統派たいやきなら巣鴨地蔵通り奥の
# 「飛安」。あんこみっちりで70円。
# たこ焼きもあったけど食べてない。
# たいやきがあまりに美味しいもんで。
> ウェンディーヌ様もやってきて、変化!
> 虎太郎には目もくれず、まっすぐ始(了)の元へ。
> ギャレンも駆けつけた。
> 「あいつは!カテゴリー・クイーン!」
なぜ分かる?
と、言うだけ無駄か。
(諦め)
> ○いろは組 屋敷
> 突然何かを感じ取った了(始)。
> 式を放り出して、屋敷を飛び出した!
エレーーーン!!!
……逆か。
# 日本語吹き替えでもこのシーンだけは
# オリジナルの音声になるんですよね。
# 後、「シェーン!カムバーック!!」も
> 龍騎にも蓮が記憶喪失になる話があったが・・・。
> ここまでブッ飛んだ話になるとは・・・。
どこにツッコムべきやら。
> ○オマケコーナー
> 今週のニュージェネレーションは、ウルトラマン・コスモスの弟が登場。
> 禍木 慎(まがきって読むんですって。MS−IMEじゃでなかったぞ)の過去。
「禍々しい」のでしょうか。
(これなら変換しますよ)
名前は悪役っぽいじゃありませんか。
(確かにブレイド達のライバルになりそうです
けど、「悪」ではなさそう)
> 演じる杉浦太雄も、まがきって読めなくて、うずきって読んでたらしい。
仮面ライダーに出たくてウズウズ?
> ところで、ナチュラルはどうなったんだ?
自然に還りました。
m(_ _)m 悪しからず
次回は「夜明けのギャレン」(嘘)
# 「とびます、とびます」
# 海蛇様は実は「ケツァルコアトル」だった?
# と思って調べたら「ウォーターサーペント」
# も「翼がある蛇」らしい。
# こっちか?
--
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735