井上と申します。すみません、便乗質問させてください。

木村さんも MacOSX をお使いのようですが、特にドメインの設定を
しないで gnus を使うと Message-ID が "****@<host名>.local"
みたいになりますよね。

で、どうにもこれは気持ち悪いので、とりあえずは ~/.gnus に次の
ように書いてサーバ側に Message-ID をつけてもらうようにしてい
ます。

(setq message-required-mail-headers
    (delete 'Message-ID message-required-mail-headers)
     message-required-news-headers
    (delete 'Message-ID message-required-news-headers))

本当はきちんとドメインの設定をしたいのですが、/etc/resolv.conf
に domain 行を書いても反映してくれません。NetInfo は敷居が高く、
どこをどういじればいいのやら今一つピンときません。Web で調べて
も、NetInfo 関係はかなりレベルの高い内容のところが多くなかなか
呑み込めません。

どこか、NetInfoマネージャを使った易しい解説をしていただいている
サイトはないでしょうか。とりあえずは gnus に真っ当な Message-ID
をつけてもらうことが目標です。

fj.news.reader.gnus,fj.sys.mac.os-x を加えて、フォローアップ先
もそちらにしています。

-- 
塩尻市  いのうえけいいち