《こうすれば、長期成長戦略に乗ってダイナミックに成長し始める。》

戦後最悪の重税国家になっている。

このまま放置すれば、今後さらに、増税路線を進む。
これで、どうして長期にダイナミックな成長があるか?

《ギャップが拡大するだけ》

官僚が大雑把に法外な税金を取り立て、
無駄に、ばら撒き効果は無い。

このギャップが拡大するだけだ。

《無駄と無責任が拡大するだけ》

このまま制度を放置すると?

つまり無駄と無責任が拡大するだけだ。

《巷は家族経営無責任であふれ膿み腐っている。》

無責任?
鉄道を国が保護し、国鉄にすれば経営が無責任になる。
通信を国が保護し、電電公社にすれば経営が無責任になる。

家族経営を国が保護し、国が家族を押しのけ老親を保護すれば、家族経営が無責任になる。

巷は家族経営無責任であふれ膿み腐っている。

これを進める?
増税で維持する?

最悪の重税国家をさらに肥大化させよう?

国民を税金怪獣に襲わせ苦しめよう?

じゃ、どこをどうやろうと、本格的な成長路線にはならないだろう。

《どんな成長戦略もかすんでくる。》

太陽光発電の普及支援は当面の新規目玉事業とはなりえるだろう。

超高速安価な通信インフラ整備で遠隔情報の自由なやり取りができるようすることも必要だ。

が、一方で、最悪の重税国家をさらに悪化させようというのだ。
これを放置しておいて、どんな成長戦略もかすんでくる。

「ダイナミックな成長の持続」など得られない。


つまり、ポイントは社会保障改革であり、
当面、年金改革だ。