ギャルゲをネタに使ったアニメ、というと「アベノ橋」第8話とか
「ドッコイダー」第8話とか思い出す善財(平原 隆生)です。

In article <G.A.4th10-20040804@mercury-ami.com>, 
ynagata@st.rim.or.jp says...
>
>ながた@東海です。
>
>>> 第10話「ラブ米」 2004年8月4日放映 
>
>セーラー服のらんふぁ、思わずさくら@DCを連想(笑)。
>
えーと、ゆかりんはそもそも「ときメモ」声優ですし。

ときメモ2は他にも野田順子さんとか、くまいもとこサンとかいて
比較的豪華な顔ぶれ、って印象があります。
(いや、ときメモGSっていう反則技があるか(爆))

>もっと**2!!エンジェル(はぁと)
>
>歌がときメモそっくりなんですけど(笑)。
>#って「歌:金月真美」
>#検索したら、そのまんま。
>本家も「もっと!モット!ときめき 」とかみたいで。
>
ふむ。この辺は本編やってない私にはわからない(^^;
(でも、知識はそれなりにある(爆)よくゲームセンターの
ときメモ景品とってくるの頼まれたおかげで自然に覚えました)

>屋上のらんふぁ、何故か萌えそうで萌えません。
>
なぜかドジっ娘ってことに(^^;
ミルフィーユはメガネっ娘。ヴァニラはスケ番風?

>
>見たようなネタが沢山ありそうですが映画もゲーム系も
>詳しくないので、全然わかりません。
>
んー、元ネタとかいう以前の「定番」ってやつを多用した、
という印象です。
小さい頃の約束ネタ、なんてそれこそ挙げたらキリがない(^^;

アニメ/漫画だと「ガラスの仮面?」ってのとか、
友枝小の制服(冬)とかがあったような。


---
善財(平原 隆生)
Takao Hirahara ratna@lares.dti.ne.jp