Re: ここは、極右の掲示板なんでしょうか?
iizukaさんの<cesd01$gmi$1@swallow.comp.metro-u.ac.jp>から
>> 「シナ人」という言葉が元来の意味に「侮蔑的な意味合いが
>> ついていった」のに対し、「日本鬼子」は「侮蔑するために作
>> られた言葉だ」と主張しているわけです。どちらが罪深いか
>> といえば後者の方が罪深いでしょう。
>
> 蔑称をあえてランク付けして、どっちが罪深いか論じること
>が、最初からくだらないことだと思いますね。
> どんな形であれ、蔑称を使うこと自体罪深いことでしょう。
もともと蔑称でないものを蔑称として使っていない状況で、蔑称「としても使
われる」からといってそれが罪になるとは思えません。
それを罪にするのは「言葉狩り」にすぎません。
蔑称として生み出された言葉は違います。そんな違いもわからないのでしょう
か。
> それをあえて問うとすれば、歴史的に古い蔑称ほど罪深
>いと思います。
> それだけ長く蔑視感が残ってるということになりますから。
> ちなみに「支那」が蔑称になったのは、大正時代とされて
>いますね。(「支那」と呼んだことについての考察」佐藤三郎)
私は、「倭奴」や「チョッパリ」や「日本鬼子」がいつ頃生み出されたのかは
わかりません。が、なんか歴史が深い、浅いってのはどうなんでしょう。
歴史的に言えば、「中華」という考え方がすでに差別的なんですよね。
他のすべての国に対して侮蔑的な意味を持った国名なわけです。
で、東夷とか言うわけですが、やっぱり罪深いのかなぁ。
>> 中国で「日本鬼子」や韓国や北朝鮮で「倭奴」というのは今
>> でも学校で教えられる言葉ですよ。
>
> ああ中国はダメな国なんだなぁ、と思ってればいいんじゃ
>ないでしょうか。
> 対抗してこっちが蔑称を使ったり、蔑称を擁護したりすると
>同類になってしまいます。
まあ、中国や韓国や北朝鮮がダメな国家であるという批判はずっとやってい
ます。
>> 我々にはそれを批判する自由があるのは当たり前だと思う
>> のですが?
>> もしかして、そんな主張をする言論の自由はないとかおっしゃりますか?
>
> 批判は自由ですよ。
> しかし今回のように蔑称「支那」を擁護すると、やり過ぎだと
>指摘しているだけです。
蔑称擁護論といわれると心苦しいなぁ。
ある言葉が「蔑視するために作られた言葉」でない限り蔑視と関係ない文脈で
使われても私はそれが蔑称だとは思わない。と主張しているわけです。
この主張がさほど変な主張ではないと私は思っていますが。
それと、国家が侮蔑的な意味にしか用いられない言葉を子供たちにわざわざ教
えていることも問題視しています。
>> 飯塚さんはかなり左翼的な言動が多いと私には見えます。
>>それは自覚してらっしゃる?
>
> 私は右でも左でもなく、ただの「愛国者」だと思ってます。(^^)
なるほど、そういう認識でしたか。
よく肝に銘じておきます。
--
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735