Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!gssm!kuno From: kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp Newsgroups: fj.sci.lang.japanese,fj.sci.lang Subject: Re: フツウニ Date: 23 Jul 2004 05:51:57 GMT Organization: GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan Lines: 16 Message-ID: References: <40FE9961.42796A49@ht.sakura.ne.jp> <877jsv8niz.fsf@roddy.acest.tutrp.tut.ac.jp> NNTP-Posting-Host: sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp X-Newsreader: mnews [version 1.21] 1997-12/23(Tue) Xref: ccsf.homeunix.org fj.sci.lang.japanese:132 fj.sci.lang:127 久野です。 nakaji@tutrp.tut.ac.jpさん: > 学生の「ビミョーにフツーっポくない?」というのを聞いたときには、 > 「こいつの発言に意味はない」と思いたかったです。 ゼミか授業ならそういう時こそ「正確にどういう意味なのか説明しろ」 と突っ込まないと。 好意的に解釈するなら、一見独創性のある研究だが、実際にはありふ れた内容を飾りたてたものだというほころびがかいま見えるのではない か、とかそういう感じでしょうか。 現実にはそういう状況はフツーですな ^)^;; 久野