"Yasushi Shinjo" <yas@is.tsukuba.ac.jp> wrote in message
news:YAS.04Jul15014612@kirk.is.tsukuba.ac.jp

> まあ、人それぞれだから。今日からコンピュータを使い始める人は、
> 世界は広いので必ずいます。一連のこの記事を見て始めて知った人
> もいます。それがネットニュースのいい所です。

そういう事であれば、ン年前の記事を見た方が良いのでは?
と思う訳です。

> 大学の値段かなあ。Windows 95 からのアップグレードでWindows
> XP Professional のライセンスは、5000 円くらいじゃなかったか
> なあ。2年前なのでちょっとうろおぼえ。

企業向けボリュームライセンスと比してもでんでん話に
ならない値段です。
そういう特例を基準に考えちゃ、普通とは言えないです。

> > 例によってが何を指すのか不明ですが、レジストリが何ちゃら
> > なんて変な話をしない方がいいのでは。
>
> なんで? (意味不明なことに突っ込むのはなかなかできることで
> はありません。偉い。)

どこからレジストリの話が成立するのか不明なのです。
言い換えるとどこから持ってきた話?という事です。

> > 投稿してる暇があるなら、雑誌でも手を付けた方が百倍早く
> > 理解できると個人的には思のです。
>
> それで、どの雑誌がいいんですか。
>
> 私は Professional を使っているので、別に個人的に困っていると
> いう分けでもないんだけど。

個人的に困るかどうかでなくて、実例的に何処がどう違って
どんなハマリを起こすのか/簡単な対処法なり代替法がある
のかってことではないのですか。

そういうノリの雑誌となると、DOS/V magazineやWindowsNT
(系)でないでしょう。
ここ1−2年雑誌は殆ど読んでないのですけど、DOS/V User
とかパワレボなんかは結構良かったような。
# …あれっ、検索したらUserはなくなってますね。


-- 
)狭猫(