Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!news02.pwd.ne.jp!news01.point.ne.jp!not-for-mail From: "tetsutaro" Newsgroups: fj.rec.animation Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCPWkyRiROPzdIVkFIQCNJPhsoQg==?= Date: Wed, 14 Jul 2004 00:50:55 +0900 Organization: POWEREDCOM Lines: 261 Message-ID: NNTP-Posting-Host: an166.ade3.point.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news01.point.ne.jp 1089733836 74658 210.168.173.166 (13 Jul 2004 15:50:36 GMT) X-Complaints-To: news@news1.point.ne.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 13 Jul 2004 15:50:36 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1409 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1409 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:2216 てつたろです。 続いては初夏の新番組寸評です。 (既に個別にはいくつか記事が出てますので 今更なものも有るかも知れませんが) 芳賀さんの番組表を参考にさせて頂いています。 並びは私の視聴開始の順です。 ◆サムライチャンプルー(6/20スタート) 総合/3+ 最近多い「なんちゃって時代劇」のなかでも 特に時代考証が無茶苦茶。 微妙に変だと気になるけど、こうまであから さまだと気にならなくなります。 「強けれりゃ何でもいい」という発想の ムゲンは「悪」というかロウ/カオスのカオス 側の人間。 (ジンはロウ側、フウがニュートラルですかね) 強さ以外にこだわりを持たないムゲンが フウやジンとの絡みでどう変わっていく のかが見所でしょうか。 一見、シンプル&ストレートなフウも それだけじゃ済まなそうだし。 視聴継続中。 (ていうか、既に新番組じゃないか) ◆KURAU Phantom Memory(6/24スタート) 総合/5 「リナクス」って聞くとどうしても「LINUX」 が浮かんでしまうんですが、わざとかな。 リナクスの思考を持ちながら、時々突発的に オリジナルのように振舞うクラウ。 お父さんはオリジナルの癖の中に娘を見出した ようですが、私は「心臓移植を受けた人が元 の心臓の持ち主の記憶を引き継ぐ」話を思い 出してしまいました。 多重人格、記憶喪失、前世の記憶をテーマに した作品は多いのですが、それら同様 「人って何で成り立っているのかな」と 考えさせられる作品のひとつになりそうです。 「この体はお父さんに返す」と言ってますが、 心の認識のないリナクスだけに本当に体だけ 返したりして…… (なんてことにはならないだろうけど) ◆マリア様がみてる?春?(7/4スタート) 総合/4+ 「ごきげんよう」 の挨拶が今、再び。 先週に前回の最後の話があって、タイトルが 変わっただけで継続視聴しているような気分。 (だからこそホッとします) これから進級して新入生も登場し、祐巳さん を取り巻く環境も変わっていくのでしょう。 卒業した後の先代薔薇様達をどう絡めていく のか、どんな「妹」が来るのか、楽しみです。 (だから原作は自粛中) 裏の「デカレンジャー」(特撮)はVTR録画して 「みてはる」をRD-X2に録画中。 (Red Lantisさん、ちゃんと見てますからね。 え、「生視聴すればいい」って? ……とても毎週は起きられません) ◆アガサクリスティーの名探偵ポワロとマープル(7/4スタート) 興味がないので見ていません。 ◆蒼穹のファフナー(7/4スタート) 総合/4+ 土曜に徹夜して日曜の夕方に帰るや否や、 有無を言わさず女房に布団に押し込まれ 寝かされた。 ……ままタイマーのセットをし忘れた!! 先週の「せんせい」のまま2:00〜1Hセット なので、一話が入っていなくて二話のみ 視聴です。T_T (EPGが羨ましいけど、今回のような2話放映 はどう処理してくれるのだろう?) 主人公が男?あれ? 個人的には「絵柄と人間関係が『種』で敵が 『ラーゼフォン』、味方メカは『アルジェント ソーマ』を感じました。 (ファフナーの胡散臭さがザルクっぽい) 過去作品との類似を指摘されるのって初期 の掴みとして狙い通りかも知れませんが、 ただこの先も視聴者を惹きつけていくには 独自性を発揮できなきゃ駄目かと思います。 (個人的には「染色体異常」に期待 *-_-*) ◆GIRLSブラボー(7/5スタート) 総合/4- 「女性アレルギー」というのはありがちな 設定ですが、あんなモテモテ(死語)な目に 遭うのですから、ある程度ひどい目にも 遭ってもらわないと視聴者としては割に合わ ない、のかな。 視聴者に対して露出度が低いのが深夜アニメ らしくないですが、主人公はバッチリ(死語) 見ているようです。 (雪成。お前やっぱ、死んでろ!) それにつけても、今期は女の子が降ったり 湧いたりする話が多いなぁ。 アニメ魂(7/6スタート) 旦那が終わって「魂」を感じなくなりました。 「A15/R15」でやればよかったのでは?と 思わせる内容。 それぞれのゲームは未経験です。 ◆ 月は東に日は西に-Operation Sanctuary- 総合/3 ギャルゲーもの1 いや、「GIRLSブラボー」も「DearS」も似た ようなもんですが、これらが育成SLG系なら、 「はにはに」や「Wind」はノベル系。 なんだか「異世界」が絡んでいるようですが 今のところその設定だけ0浮いてます。 「グリグリ」みたいにならないか心配。 (ハッ、略し方も似てる) ◆ Wind-a bless of heart- 総合/3- ギャルゲーもの2 いや、(以下省略) 初回からどうも印象が薄い。 早くも話もキャラも忘れかけていて、愕然。 (ゆえに、視聴ぎりぎりの"3-"をランク) 「はにはに」とあわせて、このままでは惰性 でみるアニメになりそうな予感です。 (あるいは切るか。 ただでさえ水曜は見るものが集中してるし) ◆お伽草紙(7/6スタート) 総合/4- 音楽は現代のものですが、スピード感のある 戦闘シーンでは妙にマッチ。 チャンプルと違い、話は正統派時代物です。 (頼光が「光」だった、というのは「原作」 にはない設定でしょうが) 清明がなにか企んでるぽくて、「陰陽師」等 のイメージとかなり違います。 (「陰陽ノ京」(渡瀬草一郎・電撃文庫)の清明 は狸親父ですが) ◆ギャラクシーエンジェル(7/7スタート) 総合/3+ とうとう深夜に来てしまいましたか。 毒があるので子供向けじゃないと判断された のかな。 折角だからリミット解除でハジケテください。 と思ったら、第一話からいきなり死後の世界 かよ。ちとせは初回「顔出し」だけ。 (どうやって生き返るかは毎度聞かない約束) ゲームやっていないから知らないけど「烏丸 ちとせ」って、ああいう性格だったんですね。 (GAに出るヒロイン級キャラがまともなわけ ないか) ◆ニニンがシノブ伝(7/9スタート) 総合/4+ 新番組の宣伝を見る限り「本当にアニメ化 しちゃいます」というのは「なにを大げさ な」と思っていたのですが…… 見事なボケぶりに拍手! 1本抜けたネジを間違って違う処に挿して しまったかのような抜けっぷりです。 彼女のような忍者を「抜け忍」と呼ぶので しょう。(え、「抜け」違い?) 楓の巻き込まれ型ツッコミも初っ端から堂に いったもの。 始まるまでは期待していませんでしたが、 初見から"4+"をつけちゃいます。 ◆DearS(7/3スタート) 総合/4- 前夜祭は軽くパス。 本編の放映は7/10からなので、最後にもって 来ました。 絵柄が河下水希氏(「いちご100%」集英社) に似ているなぁ、というのが第一印象。 真更な女の子を拾ってきて人間的に成長させる のは「ちょびっつ」に似ているなぁ、という のが次の感想。 (最初言葉を喋れないし、初期状態らしい) OPといい首の鎖といい、これはペコポン人を 堕落させようという、しんりゃくしゃの作戦 に違いない。 (私は、私は、負けないぞぅ……目の前にDearS が来なければ、きっと大丈夫) 総評 「どこかで見たような話」が多いので、評価 もその影響を受けている可能性があります。 「KURAU」のような独自の世界観が構築されて いる作品は製作者の意気込みが感じられて 頼もしいのですが。 -- この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に 読まずに捨てます。 私宛のメールは以下にお願いします。 ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp