Re: 梅雨明けの最終回感想
てつたろです。
"Nekoma Suzuaki" <nekoma@mvj.biglobe.ne.jp> wrote in message
news:ccuk5o$fp6$1@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp...
>
>
> ようやく仕事が一段落した猫間です。
> #先週のアニメを一気に視聴中。
> どうも。こちらではお久しぶりですね。
ごきげんよう。
(「みてはる」も始まったことですし)
> > 久しぶりの投稿は1Qの最終回感想です。
自己フォロー
"fj.rec.animation"で「久しぶりの投稿」
でした。
> 1Q? 1クールですか?
UEHARAさんとながたさんの仰るとおり
4半期を意味する"quarter"の略ですが、
業界用語なのかなぁ。
(少なくともアニメ業界ではありませんが)
絶対値では4,5,6月が1Q、7,8,9月が2Q、
10,11,12月を3Q、1,2,3月を4Qと呼び、
相対値では1Qが3ヶ月を意味します。
(4月を年度の期首とする場合)
認知度が低い言葉とは思っていませんでした。
説明もなく使用して失礼しました。
# クールの語源は知りませんでした。
# 「クール」ダウンが必要なのは私の頭
> > 猫間さん方式の5段階に+-付きで評価。
> > ただし、「総合」評価のみです。
>
> 5段階評価は芳賀さん方式ですよ?。
> 5段階の総合評価は難しいので自分は15段階にしていますけれど。
猫間さん方式の「5段階に+-付き」で5*3=15
ということでよろしいでしょうか。
m(_ _)m
いずれにせよ、猫間さんに比べると大雑把な
評価です。^_^;
> > ◆攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
> >
> > 総合/5(上げ)
>
> 総合/5
> 電脳化によって生命と機械の境界が曖昧になった世界観を見事に
> 描き切っていました。
> しかも、そういったSF描写だけに留まらず、未来を舞台にした
> ミステリー作品として素晴らしい出来だったと思います。
ミステリーファンというわけではないので
的外れかもしれませんが、視聴者に謎を
推理させるための情報提供は、ちょっと
少なかったかな、と思いました。
# SFで推理物は難しいです。
# 「特殊な技術」で常識外のことができて
# しまうので。
# ファンタジーの「魔法」も同じだな。
# 欠点も限界もはっきりと体系化されれば
# 別でしょうけど、体系化に労力がかかり
# すぎます。
> > 「STAND ALONE COMPLEX」って結局何だった
> > のだろう。
> > 「みんな繋がり(同化し)たがっている」って
> > こと?
>
> 自分も理解しきれていませんが、
> STAND ALONE(個)のCOMPLEX(複合体)
> のようなことを言っていましたね。
> #日本語で言うところの「コンプレックス」とは違うはず。
なるほど、「個」と「複合体」という、本来
対比するべき状態をあえて並列させているの
でしょうか。
この切り口は興味深いです。
> > ◆クロノ・クルセイド
> > 総合/4+(上げたいけど、不完全燃焼あり)
> > 「もしかして打ち切り?」
> > と思って調べてみればちゃんと予定通りの模様。
> > OVA情報も見つからず。
> > テーマは重くてもキャラが「あ・かるい」系
> > だったからハッピーエンドを信じていたのに。
>
> 総合/5-
> 自分もハッピーエンドを信じていました。
> だからこそ、あの最終回には驚かされましたよ。
> 最後の瞬間まで奇跡が起こることを祈っていました。
> 起こらない奇跡を視聴者に願わせたという点では、ストーリーの
> 結末と相まって、見事な最終回だったと評価します。
> #いくら残念な結末でも見事な結末には評価せざるを得ません。
そうなんですよね。
作品の出来としては評価すべきで、ストーリー
を評価するなら"5"をつけます。
総合/4+は、正に私の我侭のみ。
(続きは後述します)
> > ◆恋風
> >
> > 総合/4+(かなり上げ)
> > ……やってくれた。(絶句)
> > はい、まさかあそこまでやるとは思っても
> > いませんでした。完敗です。
>
> 恋風/4
> 自分も完敗です。
> 残念だったのは耕四郎の同僚だった男。
> あの男のせいで下品な印象が残って、評価を下げてしまいました。
> 最終回出番無しの刑どころか、最初から出さないでほしかった。
なのかに痴漢行為をはたらいたのは許せん。
> > # ちなみに兄妹婚で畸形児が生まれる確率は
> > # 実はそんなに高くないらしいけど。
> > # なんていっても、たいして救いにはならんか。
>
> 厳しいのは法律と周囲の目ですからねぇ。
一度許可して近親婚が続くと、危険度は徐々
に上昇していくでしょうからねぇ。
# ところで、一卵性の双子と双子が結婚して
# 生まれた子供同士は従兄妹ですが、遺伝的
# には兄妹と変わりません。
# 法律的には結婚できるのだろうか?
# (「できる」って聞いた事があるような)
> > ◆せんせいのお時間(テレビ東京 日曜25:30?)
> >
> > 総合/3(ほぼ変わらずだけど)
(中略)
> > あの温泉王国は夢オチじゃなかったの???
> > ていうか、夢オチしか有り得ないでしょう、
> > あんな話!!
> > (あの最終話のせいで"+"一個カット ^_^;)
>
> 総合/5-
> 自分も最終回温泉王国は残念。
> あまりに現実離れしていて、熱シー登場の辺りから
> 置いてきぼりの気分でした。
> 修学旅行の刑事ドラマはまだ良かったのですが。
>
>
> > 総括
> > しかし、この四半期はなんて深夜アニメの
> > 多かったことか!
> > (そういえば、深夜アニメだけの評にする気
> > はなかったのですが、結果深夜アニメばかり
> > になっちゃった)
>
> 放送時間帯が深夜になるのは別に構わない(過激な表現がある
> アニメはむしろ深夜が良い)のですけれど、野球などの影響で
> 時間がずれるのはどうしても許せません。
> #フジの場合は野球がなくてもコロコロ変わるしなぁ。
(ながたさんからも引用)
"Nagata" <ynagata@st.rim.or.jp> wrote in message
news:cd0rmd$2k9v$1@news2.rim.or.jp...
> ですよねぇ。野球とか、特番延長対策で、
> 30分位の情報番組を24時台に入れて
> 25時からは移動ナシにして欲しいものです。
>
> #アニメを26時台とかにすると生で見る人が
> #減っちゃうでしょうから、それは無理でしょうし。
「数が多い」ということは「視聴率をとれる」
と認識されているのでしょうに、それにしては
扱いが悪すぎる。
地上波デジタル(地上デジタル放送)が普及すれば
延長は裏で放映して表は時間通り、ということも
可能でしょう。
(深夜アニメは裏に回されたり……)
> > 最近"1Q"ものが多くなりましたが、その代わり
> > 続編前提のものも増えているようです。
> > (売れなきゃ1Qで終わらせる積もりだろうか。
> > よく言えばリスク対策、ぶっちゃけ日和見)
自己フォロー
「1クールもの」といったほうがよかったかな。
> 面白くもない作品に金と労力を使われるよりは面白い作品に
> 力を注いでほしいので、日和見でも強くは批判できません。
様子を見ながら中途半端に作るより、覚悟を
決めて取り組んだほうが作品への思い入れが
違いそうな気がするのは気のせいでしょうか。
> 長期アニメでも中だるみするくらいなら短くまとめてほしい
> ですし。
そうですね。
最初から「1クールだけ」と決めて作って
いれば、すっきりとした作品になるので
しょう。
某少年誌のように、売れている間は「新章」
でどんどん継続、売れなくなったら適当に
打ち切り、ではね。
> > その中で「積極的に続編希望」は「クロノ」!
> > 製作者にその気が無かったとしてもお願い
> > して作ってもらいたいくらいです。
>
> 「クロノ」の続編になると主役はアズマリアしかありませんね。
> じゃ、タイトルも「アズマリアクルセイド」にしなくては(笑)
# 妄想劇場
# ある日、アズマリアは「カイ」と名乗る
# 一人の少年と出会う。
# 道をすれ違うだけだったはずの少年の手を
# なぜか掴んでしまい戸惑うアズマリアに
# にっこりと微笑み自己紹介をするカイ。
# 彼の真の名は「カイロス」、悪魔だった。
# (本当は前髪を掴むべきなんだけど)
# "クロノス カイロス アイオーン"で検索
# すると、ちょっと興味深い情報が得られ
# ます。(ポケモンじゃないよ)
> 正直言って続編は難しいでしょうね。
アイオーンも復活したことだし、クロノが復活
してもおかしくないかと。
ロゼッタは人間なので悪魔のようには復活でき
ないでしょうが、「キリスト復活」の例もある
ことだし、望みは捨て切れません。
「生まれ変わり」というネタで「現代編」も
いいかなとは思いましたが、キリスト教は転生
を否定しているんだよなぁ。
> 自分の続編希望は「せんせいのお時間」。
> 夏休みの話を最終回にしたので中途半端に感じています。
> むしろ、続編を考えてわざと夏休みで終わりにしたのではないか
> という気も。
「せんせいのお時間 -2学期-」とか。
……本当にありそう。
# 3学期は短いのだろうか。
--
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735