田中久太郎です。

Tanaka-Qtaro-Yasuhiroさんの<cb962s$f78$1@news-wst.ocn.ad.jp>から
>>  var undef;
>>
>>とかして、あとはundefinedの代わりにundefという名前を使えばいい
>>んじゃないですかね?
>
>ありがとうございます。
>上記の方法でピシャリうまくいきました。

あーっと、ウソついてました。うまくいってませんでした。

 var undef;
 if ( foo.bar == undef ) {
  ....
 }

だと、foo.bar が null の場合も真になってました。

くだんの本をよく読むと、typeof演算子というものが、ある
ではないですか。

 if ( typeof foo.bar == 'undefined' ) {
  ....
 }

とすれば、foo.barが未定義の場合は真、nullの場合は偽になり
ました。めでたしめでたし。
どうもお騒がせしました。


-- 
Tanaka-Qtaro-Yasuhiro mailto:tanaq@ca2.so-net.ne.jp