Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.news2me.com!newsfeed.icl.net!newspeer1.asbnva01.us.to.verio.net!newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net!53ab2750!not-for-mail From: Google-100 Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQmc0azZIJEgkTjNKOjkkTzg9Pl0kSzJhJC4kShsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQhI0tcPEEkTyEmISYhJhsoQlJlOhskQjNKOjk8UjJxJE44NRsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCNickSCRPGyhC?= Newsgroups: fj.soc.politics,japan.jiji X-No-Vote: Yes X-No-Archive: Yes In-Reply-To: References: <1153027768.524598.121540@p79g2000cwp.googlegroups.com> X-NewsReader: Datula version 1.52.01 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 38 Message-ID: Date: Sun, 16 Jul 2006 22:11:28 +0900 NNTP-Posting-Host: 168.143.113.112 X-Complaints-To: abuse@verio.net X-Trace: newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net 1153055496 168.143.113.112 (Sun, 16 Jul 2006 13:11:36 GMT) NNTP-Posting-Date: Sun, 16 Jul 2006 13:11:36 GMT Organization: NTT/VERIO Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:109176 japan.jiji:68298 yamさんのから >"Google-100" wrote in message >news:L7qug.699$lq.241@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net... >> 利益追求ほど非人間的で人権無視なものはない。 > >そんな事を言ってみたところで、誰もが利益を追求しているんだよ。 >一般国民が冨をもとめなければ、そもそも資本主義の形態も変わってくるんだ >ろうが、万人が冨を求め他人から搾取することを望み続けている。 >今、下層を這いつくばっている連中も、少しでも上に行って他人から搾取する事を >望んでいる。つまり、搾取されている人間も、そういう社会を望んでいるわけだ。 >だから、こういう社会になっているわけだ。わかるか? それが変わる日がすぐそこまで来ている。 資本主義にも進化がある。 人類は自然の摂理で作用反作用の制約を受けている。 現資本主義は終わる。財政破綻を見ればよい。 日本の経済破綻は日本だけにとどまることはないだろう。 アメリカ自身が行き詰る。 すでに住宅バブルははじけ始めている。政策金利の打ち止めはあやしい。イン フレ抑制に政策金利のupはもはや恒常的になりつつある。これはインフレに 火がついている証拠だ。リセッションである。半端なバブル崩壊ではないな。 もはや資金は集まらない。天井打ち。米国は自身で事実上の偽札を刷り続ける いがいない。このインフレは、米国にとどまらない。原油の高騰も恒常的にな る。世界が同時にリセッションに入っていく。いわゆる世界同時株安だ。 考えて見れば、米国も日本も正業などわずかだ。銀行業は、何も生産しない。 金を貸して利息を取るだけだ。このような非正業がすこしでも利益を儲けるこ とに貪欲になったがために、行くところまで行き着いたのだ。 もはや植民地はない。利子率を未開の地で稼ぐことはできなくなった。飽和で ある。宇宙に侵略することもできない。資本主義の終焉である。 資本主義は、あらたなる新資本主義に向かうことになる。利子率の追求から、 もっと社会的使命、社会的制約、環境への配慮等、限られた資源と空間のなか で拡大再生産でない再生産の経済学を生み出していく。 現資本主義の終焉はもはや避けようがないことは、冷静に見ればわかる。 ことに日本の破綻は、疑う余地もない。