Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!kamome From: kamome@kamome.localhost (Akira Kitada) Newsgroups: fj.net.ip,fj.os.linux.networking Subject: Re: traceroute =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCRDJEYkThsoQiA=?= Loose source routing Date: Wed, 2 Jun 2004 10:16:07 +0000 (UTC) Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 30 Sender: aktdjp@ybb.ne.jp Message-ID: References: Reply-To: aktdjp@ybb.ne.jp NNTP-Posting-Host: yahoobb218139046016.bbtec.net Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1086171367 9111 218.139.46.16 (2 Jun 2004 10:16:07 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 2 Jun 2004 10:16:07 +0000 (UTC) User-Agent: slrn/0.9.6.2jp0 (Linux) Xref: ccsf.homeunix.org fj.net.ip:7 fj.os.linux.networking:7 Eiji KATSURAさんは 記事でこう書きました: >の記事において >kamome@kamome.localhostさんは書きました。 > >> となっており、はじめのrouterですぐにくじけているようなのです。 >> loose source routeは指定していない経路も >> 使うことができるという認識なのですが。 >> 何か勘違いをしているのでしょうか。 > >source route は悪用されることが多いので、 >ルータの方で通さないように設定されているのでは? > その後少々しらべてみましたが、そのようなことが 多く書いてありました。 StevensのTCP/IP Illustratedの演習で source routeをつかうものがあるのですが、 うまくいかなかったので御聞きしました。 やはりいろいろためしたり勉強したりするには 内に閉じた環境で好き勝手出来る場所が あったほうがよいようですね。 ありがとうございました。