Re: モンスター&攻殻 (Re: 本日の「忘却の旋律」)
tomです。
"Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> wrote in message news:40B38C7C.E638A3E@dd.iij4u.or.jp...
> NTVは15分遅れの放映時間表に書き換えておいて15分遅れだと明記している
これは気づきませんでした。
実は今まで日テレのトップページの放送時間延長情報から計算していました。
番組表まで見ようとは思わなかったので(最近のTV局のページはISDNだと重い!!)、
今まで見ていませんでしたが、この姿勢は凄いですね。
野球中継の延長が当たり前なのでそういうノウハウができているのかも。
(ちなみに私は普段Yahooの番組表を利用してます)
> TBSはバレーの後の番組はことごとく30分遅れだという
> 注意をしてこそいるものの
> 時間が30分遅れということを示してやったのだから
> 何時何分から番組開始で何時何分で放映終了かという計算を
> 各自脳内で勝手に自分の流儀でやれ
> 放映時間表自体は書き換えなどするものかぁあああ!
> TBSは日テレじゃないんだぞぉおおおおお。
うーむ、こういうTV局の方が普通なんじゃないかな、とか思っていたのですが・・・・。
とりあえず延長時間や放送時間移動が随時わかる状態になっていないTV局は、
話にならんとは思います。
少し話題から外れるかもしれませんが、
アニメ関連だとTBS土曜18:00の「鋼の錬金術師」が、
先週土曜の北朝鮮関連の緊急特別番組のために削られましたが、
それに対する情報はテロップでも流れませんでした。
(1週繰り越しなのか別の時間帯で放送するかもわからない)
私の地元(静岡)の局では1週遅れの土曜17:30放送なのですが、
17:00からの「ポケットモンスターアドバンスジェネレーション」と合わせて、
サッカー中継の関係で時々日曜14時台に飛ばされるケースがあるので、
結構油断できないんですよね。
大元の放送がずれるとかなりしわ寄せがきてしまうから怖いです。
(静岡だと東京のTV局の放送はノイズが入りますけど視聴できます)
緊急特別番組を放送すること自体はもちろん構わないのですが、
それで放送できなかった通常の番組をどのように放送するのか、
それはできる限り迅速にわかりやすく伝えて欲しいところですね。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735