Re: 質問
小野です。
"Mitsutaka Nakamura" <minaka@st.rim.or.jp> wrote in message
news:c7jhd1$2v98$1@news2.rim.or.jp...
> インド戦をそんなに難しく考えなくてはいけなくなってる時点で
> もうマズすぎじゃないですか? まだ一次予選ですよ。
> 「普通にやれば」勝てるんです。ジーコが普通にやってないから
> ドタバタしてるわけで…。なんかおかしいって思いませんか?
一次予選をナメチャいけません。(笑)
アウェーでのオマーン戦でこけたら得失点差で敗退も有り得ますからね。
まぁ私も予選2試合で勝点6、得失点差+5以上は取れるものと思っていましけどね。
おとなり韓国ではコエリョ監督が更迭されちゃいましたね。コエリョといえば
前回の欧州選手権でポルトガルをベスト4に導いた監督ですよね。あのときの
ポルトガルは本当にいいチームだった。そんな実績のある監督が指揮しても
モルディブに0-0なんてことが起きるのですからね。
コエリョは「十分なトレーニングの時間を与えられなかった」という意味の文句を
残して韓国を去ったようですが、一次予選の途中でジーコを更迭して、後任に
座った「実績のある監督」または代行監督の指揮のもと、果たして「オマーンに
負けない」という保証はどこにあるのでしょうか?
それこそ「十分な時間が無かった」なんていう理由でごまかされたらたまったもん
じゃないです。
ですから、今は少なくともアジア大会でのノルマを設定してジーコにつまらない
プレッシャーを与えるよりも、できる限りのサポートをしていくのが協会の役割
だと考えます。
> 最終予選までには時間があります。
>
> 一次予選は「山本監督代行」でも勝ち抜けるでしょう。
> 幸い、他のチームとは勝ち点3以上のアドバンテージはありますから。
> アルゼンチン戦の善戦は、山本監督が短期間で最低限の
> 守備の約束ごとだけ作ったから、という話を聞きます。
> #ジーコがブラジルに戻っていた時です
山本さんは今でこそ評価は高いですが、昨年のU-23のチーム状態は評価できる
ものではありませんでした。時間をかけてU-23代表を現在のレベルまで引き上げ
てきたその能力は評価できますが、果たして一次予選途中から指揮を執り、
テストする余裕もないままに一次予選突破をかけた大事な試合の指揮を任して
良いものかどうか。
代表監督がアジア予選の途中で交代した例は’97の加茂→岡田ぐらいしか
ないですね。あのときは岡田さんに代わって2試合連続ドローでした。
解任のタイミングを誤って、思いもよらない結果に終わってしまうことのないように
してほしいですね。
一次予選突破後に協会が有能な監督を連れてこられるというのであれば、
私も監督交代に賛成です。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735